こんにちは!ようです!
コンビニでは最近ローソンなどがどんどんキャッシュレス化していて効率化を図っていますね。
そして、今注目なのがレジに並ばなくても商品を購入できる「ローソンスマホレジ」ですね。
最近よくメディアで紹介されています。
まだ東京など一部の地域で一部の店舗のみですが、ローソンも今後全国に広げていくということです。
ということで僕も実際にやってみましたので紹介したいと思います。
その前にローソンスマホレジを利用するにはローソンアプリなどをダウンロードしておく必要があるのでローソンスマホレジアプリの設定方法はこちらをみてもらえればと思います。
ローソンスマホレジ体験レポ
まずはローソンスマホレジが使える店舗が多くないので使えるお店をチェックしておかないといけませんね。
東京の都市部なら結構導入しているお店もあるので利用しやすいと思います。
ローソンスマホレジが使えるお店に到着!
お買い物するにはローソンアプリを利用するのでお店の中か前あたりでローソンのアプリを起動しておいた方がいいかもですね。
そして、アプリのトップ画面の右下のカテゴリーの「スマホレジ」をクリックします。
そして、スマホレジでお買い物をクリックします。
そうすると半径10m以内にローソンスマホレジが利用できるお店があれば表示されます。
そして「入店して商品をスキャンする」をクリックします。
そして購入したい商品を追加するをクリックするとバーコード画面がでるので購入したい商品をバーコードにかざします。
購入したのはこの爽健美茶です!
そうすると商品名がでると思います。
問題なければ買い物かごを押します。
そしたらこういった画面が出ますので他に商品を購入するなら+、他に買わないなら「この商品を購入する」をクリックします。
そして、僕はLINE Payで支払います。
クーポン検索って書いてあるのでLINE Payのローソンクーポンは使えるかもしれませんね。
そして、〇〇円を支払うを押すと決済画面が表示されます。
そして、決済を押すとQRコードが表示されますのでこれをお店のスキャナーにかざします。
これでオッケーですね。
レシートはもらえませんのでローソンのアプリからチェックしてください。
購入履歴もしっかり残っています。
という感じですね。
まとめ
一度利用すれば難しくないと思います。
わからないときはお店の店員さんに聞いてみると良いと思います。
お店の店員さんもわからなかったりしますけどね。
それに忙しいときに店員さんに聞こうとしても忙しいので聞けない可能性もあるのでもし今後利用するのであればまだ空いているときにでも一度利用しておいて今後すぐに使えるように覚えておくのもいいですね。
ということでローソンスマホレジ体験レポでした。
今後はこういったお店が増えてくると思いますし、最終的にはロボットマートやamazon goのように店員さんもいないようなお店も出てくると思いますので今のうちに慣れておくと便利で良いと思います。