こんにちは!「よう」です!
いろいろなお店で買い物したり食事したりするとポイントカードをもらったり、クーポンをもらったりしてそれがどんどん増えてくるんですよね。
まあお得になるなら良いのかなと思ったりもしますけど、ただ、本当にかさばります。
それに日頃使わないポイントカードなどは財布に入れないで別の場所に置いて置いたりします。
そうすると実際利用したいときにない・・・とかどこ何いってしまった・・・ということがよくおこります。
そういった不便なところを解消してくれるのがアプリでポイントカードやクーポンなどすべてスマホでという感じになってきています。
そしてそういったいろいろなお店のポイントカードなどが一つになったのが「スマホサイフアプリ」です。
僕も利用しているこのスマホサイフアプリについて紹介していきたいと思います。
スマホサイフアプリとは
スマホサイフアプリとは…そのままですね。
スマホが財布代わりになるアプリです。
財布かわりといってもQRコード決済や電子マネーなどお金を支払えるものではありません。
いくつかのお店のポイントカード代わりになるというものです。
このスマホサイフアプリをお店で提示することでスタンプが貯まっていって条件をクリアすればお店で利用できるクーポンがもらえるということです。
ちなみに大手チェーン店もいくつかスマホサイフアプリを採用しています。
スマホサイフアプリを採用している主なお店
スマホサイフアプリを採用している知名度のあるお店はこんな感じです。
などがあります。
他にもいろいろなお店がスマホサイフアプリを採用しています。
こういったお店を利用されることがある方はチェックしてみると良いと思います。
たとえばビアードパパなら
ポイント詳細
・300円につき1個のスタンプ
・8の付く日はポイント2倍
スタンプ5個 | パイシュー(カスタード)1個 |
スタンプ10個 | パイシュー(カスタード)1個 |
スタンプ15個 | パイシュー(カスタード)1個 |
スタンプ20個 | パイシュー(カスタード)1個 |
スタンプ25個 | パイシュー(カスタード)1個 |
スタンプ30個 | オリジナルグッズまたはお好きなシュークリーム1個 |
となっています。
そして、スマホサイフアプリの中身はこんな感じで自分が利用するお店を追加していくという感じです。
そして店舗のカードのところをクリックするとスタンプカードになっています。
スマホサイフは利用価値はあるのか
上で紹介した店舗などあなたがよく利用する店舗があるなら十分利用価値はありますね。
他にお得になる方法がないのであれば利用価値はあると思います。
例えばビアードパパとかなら他にお得なクーポンとかもあまりなかったりするので良いかもしれません。
マツモトキヨシとかなら他にもいろいろ割引とかあったりするのでそちらを利用するほうがお得かもしれません。
もうポイントカードとかもつの面倒だしいろいろいらないし、スマホサイフアプリに利用するお店が2つ、3つあるなら良いと思います。
他にも全国的に有名でない地方のチェーン店なども掲載されていたりするので一応チェックしてみるのも良いかと思います。
まとめ
まあいくつかのお店のスタンプカードがこれ一つで管理できるのはいいですね。
ただ、そこまですごくいろいろな店舗があるわけではないので自分が利用するお店があれば利用するという感じでしょうか。
もっといろいろな店舗が増えてくればとても便利なアプリになりますね。
ということでスマホサイフはこんなアプリ!|利用価値はあるのか?でした。
ちなみにに似たようなアプリでいうと
「Zeetle(ジートル)」や「スタンプス(Stamps)」
などがあります。
こちらもチェックしてみると良いと思います。
主なスタンプカードアプリ
⇒Zeetle(ジートル) |
⇒スマホサイフ |
⇒スタンプス(Stamps) |