こんにちは!「よう」です!
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードということで名前の通り、
・阪神タイガースファンには嬉しい特典がある
・交通系ICカード機能のPiTaPaが付いている
・カードブランドはJCBでクレジット機能がついている
・関西のいろいろなところでポイントが付くSポイントがつく
などが一つになったカードです。
PiTaPa(ピタパ)カードは本当にいろいろな種類があってクレジット機能がついているものも本当に多いです。

そして、この阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードは阪神ファン向けのクレジットカードということになります。
ここでは阪神ファンの方向けに阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードのメリット・デメリットなどを紹介したいと思います。
Contents
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードの基本情報
一般カード | |
ブランド | JCB |
年会費 |
初年度無料・次年度以降1,500円(税抜) PiTaPa維持管理料会員の方(本会員・家族会員)1名につき1,000円(税抜)※1年間に1回以上あれば無料 |
定期 |
〇 |
ジュニア・キッズ | 〇 |
ETC | 〇 |
カードブランドはJCBになって年会費、PiTaPa維持管理料がかかります。
ここで気になる二つの料金ですね。
PiTaPaは交通系ICカードで利用しなければ1,000円(税抜)かかります。
なので阪神電車や阪急電車など1年で1回でも利用すれば次年度無料なので問題ないかと思います。
カードの初年度無料・次年度以降1,500円(税抜)がポイントですね。
この年会費を払っても作りたい魅力的なカードなのかというところですね。
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードのメリット・おすすめポイント
阪神ファン向けの特典はこの4つですね。
1.入会の記念にオリジナルグッズをプレゼント
2.阪神タイガース公式戦1塁アイビーシートが毎日当たる
3.クレジット利用で阪神タイガース公式戦アルプス席チケットが当たる
4.阪神甲子園球場内タイガースショップ(一部店舗を除く)・入場券売場・タイガースショップアルプスでSポイントを10倍進呈
これを一つ一つ見ていきたいと思います。
入会の記念にオリジナルグッズをプレゼント
入会記念のオリジナルハンドタオルをプレゼント(キッズ/ジュニアカードを除く)してくれます。
これが欲しいかどうかは人それぞれですね。
阪神タイガース公式戦1塁アイビーシートが毎日当たる
阪神甲子園球場で開催される阪神タイガース公式戦1塁アイビーシートを毎試合2組(4名)様に抽選でプレゼントということです。
クレジットのご利用金額に応じて当選確率アップということですが、甲子園での試合が60試合だとして1年間で240名に当たると考えると当たる確率からしてこれはかなり難しいのかなと思います。
クレジット利用で阪神タイガース公式戦アルプス席チケットが当たる
買物や公共料金などのお支払いに阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードのクレジットを利用すると(50,000円を1口)
100組(200名)様に当たるチャンスがあります。
このチャンスが2回(50,000円を1口を2回利用しないといけませんが)あります。
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードをメインで利用すればもしかしたら当たるかもしれませんが、利用金額にもよりますが、これも結構な厳しい確率なのかなと思います。
阪神甲子園球場内タイガースショップ(一部店舗を除く)・入場券売場・タイガースショップアルプスでSポイントを10倍進呈
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードは阪急百貨店や阪神百貨店など関西のいろいろなお店でSポイントがたまるのですが、通常200円(税込)で1ポイントのところが10倍なので還元率でいうと5%になります。
阪神の応援にいろいろなグッズを購入したりするという方はお得ですね。
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードのデメリット
年会費がかかる
初年度無料・次年度以降1,500円(税抜)ということで年会費がかかるというところですね。
まあ仕方ないところですね。
あとPiTaPa機能がついているので1年に一回は利用しましょう。
しなかったら1,000円(税抜)かかりますからね。
チケットが当たるのかは運
特典としてタイガースのチケットが当たる可能性があるという特典ばかりです。
なので当たるかどうかは運です。
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードでいっぱいお買い物すれば当たる可能性もあがりますがそれでも運です。
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードのまとめ
阪神ファンとしてはチケットやグッズなど特典があるからこそ作ろうが検討するわけですよね。
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードも特典があってチケットが当たる可能性もあります。
ただ、確実にもらえるわけではないので運です。
年会費を1,500円払ってもメリットがあるのかは人それぞれの判断ですね。
ただ、PiTaPa機能が付いていて関西のいろいろなお店で優待を受けられるので阪神ファンで、なおかつ関西のいろいろなお店でお買い物をするという方にはおすすめかなとも思います。
もっと阪神ファン向けのサービスがあるものがいい、という方はJCBタイガースカードもチェックしてみると良いと思います。
ということで阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカードについてでした。
その他の球団のファン向けクレジットカード
巨人・ジャイアンツファン向けクレジットカード | ・GIANTS CLUB G-Po JCBカード ・JCBジャイアンツカード |
阪神タイガースファン向けクレジットカード | ・JCBタイガースカード ・阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカード |
広島カープファン向けクレジットカード | ・JCBカープカード |
ヤクルトスワローズファン向けクレジットカード | ・JCBスワローズカード |
中日ドラゴンズファン向けクレジットカード | ・UCSドラゴンズカード ・ドラゴンズファンカード ・JCBドラゴンズカード |
横浜ベイスターズファン向けクレジットカード | ・JCBベイスターズカード |
2020年3月2日更新