ウェルスナビ(ロボアドバイザー)のデメリットも把握しておこう

ウェルスナビ(WealthNavi)
スポンサーリンク

こんにちは

ウェルスナビ(WealthNavi)はよくCMでも流れていて、やったことはないけど名前くらいは知っているという方も多いと思います。

ウェルスナビ(WealthNavi)のロボアドバイザーを利用すれば、投資方法など自分でいろいろ考えなくて良くてロボアドバイザーが全部やってくれるので人間の心理が入りませんし、株とかわからないし、自分でやったら負けてばかりだけど資産運用したいという方には向いていると思います。

これまでの過去の実績ではプラスの実績がありますけど、もちろん絶対プラスになるということではありません。

他にもデメリットというか注意しておきべきポイントもあります。

ということでウェルスナビ(WealthNavi)で考えられるデメリット、注意点など、僕が思うところをまとめて紹介したいと思います。

絶対にプラスになるわけではない

過去の運用実績では良い結果が出ていますけど、絶対プラスになるわけではありません。

私は過去にリーマンショックを経験しているのですが、もしかしたらそれ以上のもっと想定外のことが起こる可能性もあります。

というか個人的には起こると思っています。

ロボアドバイザーが世界各国の様々な銘柄を分散投資しているとはいえ、世界大恐慌が起これば当然かなり厳しい結果になるでしょう。

実際WealthNaviにログインして「ナビゲーション」という項目から「過去分析」を見るとリーマンショック後は結構マイナスになる計算になっています。

投資額が約10万円だと最低5万円台くらいまで落ちるということです。

なのでやっぱりずっと何十年も運用してもらうのか、もう少し短いスパンでみるのかなど、判断は人それぞれですけど、長期的に持つというのも良いとは思いますけど、どこかで売るタイミングを考えるのも一つだと思います。

株式投資で自分で一つ一つ銘柄を決めて売買のタイミングを決めて、というようなことがないので基本はお任せですが、一回いつ売却するのか、もしくは追加投資するのか、目標金額とリスク許容度の設定などで数年後数十年後の運用結果も変わってきますからね。

手数料がかかる

株でもFXでも大体そうですが、手数料がかかります。

当然WealthNaviでも同じです。

ただ、これはわかりやすくて

預かり資産の1%(現金部分を除く、年率、消費税別)

預かり資産の3000万円を超える部分には0.5%(現金部分を除く、年率、消費税別)

「手数料は毎日1日分を計算し、1ヶ月分の合計額を翌月1日(休日の場合は翌営業日)にお支払い」ということになっています。

単純計算でいくと10万円だと年間の手数料は1,000円+消費税ということになります。

ちなみにリスク許容度が「3」で10万円投資だと10年後約50%の確率で13万円以上になる計算です。

10年の手数料が約1000円×10回+消費税ということで

単純計算で10年後、10万円が13万円-手数料約1万数千円で12万、利益で2万くらいになる計算です。

当然あくまで仮定の話です。

ウェルスナビ(ロボアドバイザー)のメリットは?

リスク管理ということでこの辺りはしっかり頭に入れておく必要があると思います。

ここでは注意点などを紹介しましたけど、当然メリットもあります。

全自動分散投資

ウェルスナビのロボアドバイザーが勝手に分散投資してくれます。

僕の場合も

米国株
日欧株
新興国株
米国債券
金(GLD)
不動産

などに自動で口数もいろいろ考えて分散投資されています。

ということは分散している分大きなリスクが抑えられる可能性があるということですね。

こういった投資は自分ではなかなかできませんからね。

余計な心理が入らない

株とかFXでも自分で取引ルールがある方は良いですけど、大体の方がしっかりとしたルールがなくてすごく下がったら心臓バクバクして我慢できずに売買確定みたいなことになる方も多いと思います。

自分でしっかりしたルールがある人でもやっぱり相場を見ていると揺れ動いたりすることもあるくらいですからね。

ロボアドバイザーはそういったことがないので自分でルールもないし自分で取引すると何となくで売ってしまうという方などには良いかもしれません。

分配金などがもらえる

普通に株式投資などなら配当金がもらえたりします。

WealthNaviでも分配金などがもらえます。

こんな感じですね。

なので株は株主優待などもありますから優待狙いという方は株式投資も一つですがWealthNaviも分配金などがもらえます。

まとめ

WealthNaviを利用するうえでしっかり把握しておかないといけないことは

絶対にプラスになるわけではない

ここですね。

もちろん過去の運用実績から+になる可能性も十分あるわけですけど、何が起こるかわかりませんからね。

あとは手数料がかかるとか利益が出たら税金もかかります。

税金の計算が面倒なら特別口座(源泉徴収あり)にして勝手にやってくれるものを選ぶのも一つです。

自分で確定申告したくないサラリーマンの方はこれにしている人が多いと思います。

ここではデメリット中心に紹介してきましたけど、当然メリットも多く、これまでの実績もありますし、普通に銀行にお金を眠らせておくならこういった形で資産運用するのも一つかなと思います。

もしよかったら僕のウェルスナビでの運用実績を随時公開しているのでよかったら見てみてください。

ウェルスナビ(WealthNavi)の運用実績をリアル随時更新|利益がでるのか・損失がでるのかやってみた
こんにちは!僕は先日資産運用の一つとしてウェルスナビ(WealthNavi)を始めました。CMでもよく流れていますからね。そして一番気になるのがプラスになるのかというところです。おそらくWealthNaviをやろうかどうか考えている...

ということでウェルスナビ(ロボアドバイザー)のデメリットについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました