こんにちは!「よう」です!
ネット通販でお買い物といえば楽天やamazonがまず思い浮かぶとは思います。
僕も始めはそうでしたけど今はヤフーショッピングでしかほとんど買いません。
それは僕がソフトバンクユーザーということもありますし、意外にキャンペーンもお得なものがあったりするんですよね。
なのでソフトバンクユーザー+ヤフーショッピングのキャンペーンを合わせるとかなりお得になるというわけなんです。
ヤフーショッピングもいろいろなキャンペーンを行っています。
ただ、キャンペーンでも使えるもの使えないものがあります。
キャンペーンで〇〇%割引だ!!!と思って購入しようとしたら5万円以上購入の方が対象だったり、その購入しようとした商品自体が対象外だったなんてこともあります。
あとちょっとわかりにくかったりもしますのでその辺りも紹介したいと思います。
まずはヤフーショッピングのキャンペーンをチェックしてそれから本当におすすめのお得なキャンペーンをチェックしてうまく利用していきましょう。
Contents
ヤフーショッピングのキャンペーン情報
主なヤフーショッピングのキャンペーンや割引などです。
詳細 | おすすめ度 | 対象者難易度 | 一言 | |
5のつく日キャンペーン | 5,15,25日は5%戻ってくる | ☆☆☆☆☆ | 低 | PayPay残高またはヤフーカード利用 |
ソフトバンクユーザーでスマートログイン | Tポイント1%+PayPayボーナスライト9% | ☆☆☆☆☆ | 中 | ソフトバンクユーザーのみなので違うキャリアの方は対象外 |
Yahoo!プレミアム会員限定ポイント10倍 | 参加ストア対象でポイント合計10倍以上 | ☆☆☆☆ | 中 | 対象ストアもあって不定期だったりと少し条件ありですが自分の欲しいストアがあったらお得 |
いまトクストアキャンペーン | Yahoo!プレミアム会員限定10%相当戻ってくる※不定期に開催 | ☆☆☆☆ | 中 | 不定期に行われることと、対象ストアが限られている |
24時間限定タイムセール | 24時間限定で特別価格 | ☆☆☆ | 低 | 欲しい商品があればいいけどないこともある |
半額クーポン&得トク2WEEKs | 50%OFF | ☆☆☆ | 低 | 一部の店舗なので欲しい商品があればいいけどない場合は意味がない |
ヤフーカード毎日3% | Yahoo!ショッピング・LOHACOのご利用で毎日3%たまる | ☆☆☆☆ | 低 | Yahoo!ショッピングでお買い物する場合、ヤフーカードなら3%たまるのでお得 |
プレ肉キャンペーン | Tポイント1%+PayPayボーナスライト最大17% | ☆☆☆ | 低 | 29日のみで3%と思っておいて良いかと思います。 |
毎月11日と22日はゾロ目の日キャンペーン | 掲載ストア全品対象で先着順に割引クーポンがもらえます | ☆☆☆ | 低 | 対象ストアで先着順で商品によってそんなにお得でないクーポンも多い |
お誕生月の方限定のクーポン | あなたの誕生日月にクーポンがもらえます | ☆☆☆ | 低 | クーポンは店舗によって違います。利用できるのは一部の対象ストアのみです。 |
他にもたまにキャンペーンをやっていたりしますけど、上で紹介しているキャンペーンがチェックするところかなと思います。
5のつく日キャンペーン
僕も5の付く日は意識していて購入するのは5の付く日が多いです。
このキャンペーンは僕も意識しています。
いまトクストアキャンペーン
不定期に開催されて10倍戻ってくるお得なキャンペーンです。
ただ、ストア限定なので自分が欲しい商品があればぜひ利用ですね。
プレ肉キャンペーン
毎月29日だけ開催されるプレ肉キャンペーンです。
別に肉の商品だけが対象ではないです。
僕もプレ肉キャンペーンを利用して購入しました。
これにヤフーカードで購入すればらさにプラス1%とかになりますが、違うクレジットカードでキャンペーンを行っていたのでそちらで購入しました。
チェックするポイント
まず理解しておくポイントとして
ソフトバンクユーザーでスマートログインなら10倍ですが、
内訳は
Tポイント | 1% |
Yahoo!プレミアム会員特典 | 4% |
ソフトバンクスマホユーザー限定特典 | 5% |
の合計で10%です。
いまトクストアキャンペーンは最大10倍ですが、
内訳は
Tポイント | 1% |
Yahoo!プレミアム会員特典 | 4% |
エントリー購入 | 5% |
でソフトバンクユーザーでスマートログインにもYahoo!プレミアム会員特典が含まれて両方合わせて8%・・・とはなりません。
両方とも該当していても4%です。
なので
「ソフトバンクユーザーでスマートログイン」と「いまトクストアキャンペーン」の両方に該当している場合は
Tポイント | 1% |
Yahoo!プレミアム会員特典 | 4% |
ソフトバンクスマホユーザー限定特典 | 5% |
エントリー購入 | 5% |
ということになります。
そこにヤフーカードで支払いで+1%などが入ってきます。
最大は15%くらい+ストアポイントがいくらですね。
ストアポイントは店舗によって違っていて10%以上のポイントが付く店舗もあります。
なのでストアポイント次第では20%以上になったりします。
たとえばこんな感じです。
合計で26%になりますからね。
ただ、自分が欲しい商品のストアポイントが高いかどうかですからこれは運ですね。
大体ストアポイントは1%とか3%くらいのところが多いです。
あとはたまに割引クーポンがあるのでそれを利用してちょっとお得になるという感じでしょうか。
Yahoo!プレミアム会員になるという選択肢
ソフトバンクユーザーなら無料でYahoo!プレミアム会員になれますが、それ以外の方だと月額会員費462円(税抜)になります。
月額会員費462円(税抜)かかりますけど、それを払っても十分価値がある可能性があります。
Yahoo!ショッピングでお得になるのはもちろんですが、Yahoo!ダイニングでもお得になりますし、Yahoo!プレミアム会員特典も魅力的です。
まずはYahoo!プレミアム会員をチェックしてみても良いかと思います。

よく飲みに行かれる方は合わせてYahoo!ダイニングもチェックされると良いかもしれません。

さらにさらにお得に利用するなら
上で紹介したようなお得な購入方法だと実質15%割引みたいなところです。
そこにストアポイントですね。
ここでヤフーカードで購入したら+1%お得でクレジットカードのポイントも付きますよ!っていう話ですが、それよりもさらにお得に利用するならその他のクレジットカードの入会還元キャンペーンなどを利用することです。
クレジットカードの入会キャンペーンでポイント10倍キャンペーンや20%キャッシュバックキャンペーンなどがあります。
例えばイオンカードなら20%キャッシュバックキャンペーンを行っていたりします。

もしYahoo!ショッピングでイオンカードの20%キャッシュバックの入会キャンペーン時にお買い物した場合
10000円の商品を購入したとします。
Tポイント | 1% |
Yahoo!プレミアム会員特典 | 4% |
ソフトバンクスマホユーザー限定特典 | 5% |
エントリー購入 | 5% |
これで15%還元されます。
さらに別でイオンカードなら20%キャッシュバックされるので実質35%還元という考え方ができます。
なので10000円の商品を購入しても実質6500円の支払いと考えられるわけです。
たまたまイオンカードがそういったお得な入会キャンペーンをやっていたので僕も利用しましたけど、JCBもポイント10倍キャンペーンをやっていたり、ANAカードやJALカードなら入会キャンペーンで〇〇万円以上お買い物で〇〇〇〇〇マイルもらえるなどというキャンペーンも頻繁に行っているので、


もし結構大きなお買い物やいろいろお買い物されるなら新しいクレジットカードの入会キャンペーンをチェックしてお得なら作って、それを利用して一気にお買い物するとかなりお得になる可能性があります。
本当に利用方法はしっかり考えることが大事だと思います。
かなりお得感も違ってきますからね。
まとめ
本当に利用方法でかなり安くなります。
もうYahoo!ショッピングで普通に購入なんて考えられませんね。
ソフトバンクユーザーやYahoo!プレミアム会員がお得というのはありますけど、それ以外の方でもクレジットカードの入会キャンペーンなんかも合わせて考えると、とてもお得に購入できたりするのでいろいろ買われる方はそこまでチェックされると良いと思います。
ということでヤフーショッピングのキャンペーン!|ぶっちゃけほんとにお得なキャンペーンは!についてでした。