では早速モスバーガーで利用できる支払い方法を紹介したいと思います。
Contents
モスバーガーで利用できる支払い方法
クレジットカード
| VISA | 〇 |
| Master | 〇 |
| JCB | 〇 |
| AMEX | 〇 |
| Diners | 〇 |
| DISCOVER | 〇 |
| 銀聯(UnionPay) | 〇 |
電子マネー
| 楽天Edy | 〇 |
| iD | 〇 |
| nanaco | △一部の店舗で利用できる |
| WAON | △一部の店舗で利用できる |
| QUICPay | 〇 |
| モスカード(独自のプリペイドカード) | 〇 |
交通系電子マネー
| SUGOCA | 〇 |
| Suica | 〇 |
| PASMO | 〇 |
| kitaca | 〇 |
| toica | 〇 |
| ICOCA | 〇 |
| manaca | 〇 |
| nimoca | 〇 |
| はやかけん | 〇 |
QRコード決済
| PayPay | 〇 |
| d払い | 〇 |
| LINE Pay | ー |
| 楽天ペイ | ー |
| au PAY | 〇 |
| メルペイ | ー |
※2021年7月14日
※利用できる支払い方法が変更されている可能性もあるので店舗や公式サイトで確認お願いいたします。
※一部店舗によっては利用できない支払い方法があります。
クレジットカードや電子マネーなど使えるキャッシュレス決済は多いです。
ただ、今のところまだQRコード決済は利用できないようです。
QRコード決済の導入にはあまり積極的ではないようですね。
モスバーガーでクーポンなどお得に利用する方法
モスバーガーではクーポンなどいくつかお得に利用する方法がありますので紹介したいと思います。
・モスアプリ&モスカード(独自のプリペイドカード)
・モスアプリのクーポン
・グノシーのクーポン
・スマートニュースのクーポン
・Yahoo!Japanアプリのクーポン
・LINEクーポン
・ネット注文特別価格
・キャンペーン
・株主優待
といったところがチェックポイントかなと思います。
詳しくはこちらで紹介しています。

モスバーガーでクーポンなどでお得になる方法
ファーストフードはたまに利用するんですけど、モスバーガーも結構行きます。ハンバーガーチェーン店でも結...
まとめ
モスバーガーのヘビーユーザーなら「モスカード」ですね。
一応公式アプリとモバイルモスカードは作りましたけど、ほぼ使うことはないですね。
なので今回も普通にクレジットカードで支払いました。

ただ、IDとかEdyでもいいかもしれませんね。
関東の方はビューカードでチャージしてSuicaで使うのも還元率が1.5%なのでいいですね。
2020年9月29日更新
※情報が変更されている可能性もあるので公式サイト等で確認お願いいたします。
