こんにちは!「よう」です!
お好み焼きチェーン店と言えばいくつか思い浮かぶと思いますけど、ここではお手の一つの「ぼてぢゅう」について紹介したいと思います。
大阪からスタートして現在は全国各地にあるお好み焼き屋で大阪風のお好み焼きになります。
焼きそばもサイドメニューの鉄板焼きもありますし、いろいろ楽しめます。
価格的には平均的ですかね。
で先にお得な方法をまとめると
・ごっこらんどアプリのクーポン
・ホットペッパーグルメのクーポン
・ぐるなびのクーポン
・デイリーPlusのクーポン
・駅探バリューDaysのクーポン
・dエンジョイパスのクーポン
といった方法になります。
ということでここではぼてぢゅうでクーポンや支払いなどでお得になる方法について詳しく紹介したいと思います。
Contents
ぼてぢゅうでクーポンなどお得に利用する方法
LINE@友達追加
店舗ごとにLINE@があって友達登録でクーポンがもらえたりします。
僕もLINE@友達追加で300円OFFクーポンもらいました!
お店でもこういったものが置いてあったりするのでお店に行ってから友達登録してもいいですね。
ごっこらんどアプリ
ごっこらんどアプリは未就学児〜小学生向け社会体験アプリです。
アプリでいろいろなお店のお仕事体験ができます。
その一つにぼてじゅうのお仕事体験があってそこに「10%OFFのクーポン」があります。
子供向けのアプリですけど、割引がついていますのでお得に利用するなら利用したいところですね。
グルメサイトクーポンチェック
クーポンは店舗によって違っていて発行しているお店もあればないお店もあります。
ただ、クーポンを発行しているお店はあまりありませんね。
一応クーポンをチェックしてみてください。
ホットペッパーグルメ
ホットペッパーグルメでは一部の店舗でクーポンを発行していますけど、ほとんどありません。
一応チェックしてみると良いと思います。
ぐるなび
ぐるなびにもぼてぢゅうのクーポンがありますが、こちらも店舗によって違います。
店舗数に比べるとクーポンを発行している店舗は少ないですけど一応チェックされると良いと思います。
優待特典サービスのクーポンを利用する
いくつかの優待特典サービスでぼてぢゅうのクーポンがゲットできたりします。
ただ、店舗ごとにクーポンを発行しているところとしていないところがあるのでチェックしてみてください。
デイリーPlus
デイリーPlusではレジャー施設やグルメなど100万件以上の特典が受けられます。
通常月額540円(税込)で利用できますけど、最初は最大2ヵ月無料で利用できます。
駅探バリューDays
駅探バリューDaysもレジャー施設やグルメなど100万件以上の特典が受けられます。
ドコモ払いのみ30日間無料で利用できて、その他の方は月額324円(税込)で利用できます。
月額料金で言うと駅探バリューDaysが安いです。
dエンジョイパス
NTTドコモが運営するdエンジョイパスもいろいろなレジャー施設などの優待特典が受けられます。
月額500円(税抜) ですが、初回31日間無料お試しで利用できます。
次はぼてじゅうで利用できる支払い方法を紹介したいと思います。
ぼてぢゅうで利用できる支払い方法
支払い方法 | 利用できるもの |
クレジットカード | VISA・Master・JCB・AMEX・Diners |
交通系ICカード | ー |
電子マネー | 店舗による(楽天Edy・iD・nanaco・WAON・QUICPay) |
QRコード決済 | ー |
商品券・ギフト券 | ー |
ポイント | ー |
利用できる支払い方法は店舗によって違います。
電子マネーに関しては僕が調べたところでは楽天Edyがまだ利用できる店舗が多そうです。
他の電子マネーに関してはちょっと利用できない店舗も結構ありそうなので問い合わせるなどしてみてください。
ぼてぢゅうでお得に利用する方法まとめ
まずお得にということならLINE@友達追加です。
友達追加で僕はクーポンがもらえました。
ただ、LINE@以外のサイトなどではクーポンを発行しているお店は少ないです。
ごっこらんどアプリは現在では10%OFFのクーポンがあるのでこちらを利用するのも良いかなと思います。
あとは還元率の良いクレジットカードでの支払いということでしょうか。
・LINE@友達追加でクーポンゲット
・還元率の良いクレジットカードで支払い
ただ、店舗によってはホットペッパーグルメとかぐるなび、優待サービスなどにもあって、大人数で行くならお得なクーポンがあったりしますのでチェックしてみてください。
ぼてぢゅうまとめ
大阪風のお好み焼きを食べたいし、ちょっとサイドメニューも食べたいし、お酒も飲みたいという方にもおすすめのぼてじゅうですね。
価格も平均的ですし、上で紹介したクーポンなども使ってお得に利用するのも良いかと思います。
僕も美味しくいただきました。
このぼてちゅうの店舗に行くのは初めてだったのでLINE@で友達追加してクーポン利用で300円安くなりました。
ということでぼてぢゅうでクーポンや支払いなどでお得になる方法についてでした。