フォルクスは昔からよく行っていてステーキにサラダバーがあってスープバーのコーンスープが美味しくて何度も飲んでいた記憶があります。
やっぱりウリは「ステーキ」、「サラダバー」、「スープバー」、「ブレッドバー」の食べ放題ですね。
ついつい食べ過ぎてしまいますね。
ただ、夜はステーキにいろいろサイドメニューの食べ放題を付けてしまうと結構な料金になってしまいます。
ということでフォルクスでクーポンや支払いなどでお得になる方法について紹介したいと思います。
Contents
フォルクスでクーポンなどお得に利用する方法
アークミールモバイル会員
まずは「アークミールモバイル会員」です。
フォルクスを運営する会社が「株式会社 アークミール」でアークミールモバイル会員になるとクーポンがゲットできたりお得な情報をメールで届けてくれます。
グループ店舗の「ステーキのどん」、「しゃぶしゃぶどん亭」、「donイタリアーノ」の情報、クーポン情報も配信してくれます。
アークミールモバイル会員サイトサービスにはこういったサービスがあります。
▽アークミールモバイル会員サイトサービス
・お子様バースデープレゼント
・バースデークーポン
・モバイルクーポン
・モバイルメール
大人もそうですが、小さい子供がいる家族でフォルクスに行く場合、とても嬉しい特典ですね。
登録はお店でもできますし、公式ページからできます。
グノシーのクーポン
ニュースアプリのグノシーにもフォルクスのクーポンが掲載されています。
4つほどとそれほど多くはないですけど、クーポン内容も変更することもありますのでときどきチェックされるのも良いのかなと思います。
他にもいろいろなお店のクーポンが掲載されているのでチェックしてみると良いと思います。
ホットペッパーグルメのクーポン
ホットペッパーグルメにもフォルクスのクーポンを掲載している店舗があります。
ただ、一部の店舗のみでもしかしたらあなたが行かれる店舗はクーポンを掲載していない可能性も高いです。
大体クーポン内容はどこも「お会計より5%割引」という店舗ばかりです。
肉の日
毎月29日前後は「肉の日」ということで一部のメニューが割引されます。
さらに肉の日開催中に来店するとお得なクーポンがもらえます。
ちょっと混雑するかもしれませんけど、定期的に行かれる方やお得にという方は公式サイトで肉の日が開催される日をチェックして行かれると良いと思います。
クラブオフ(Club Off)
クラブオフ(Club Off)は飲食店やレジャー施設など数多くのサービスの割引を受けられる優待サービスです。
ソニー損保、一部のクレジットカードの会員、J:COM 加入者特典など様々なサービスの特典や会社の福利厚生などで利用できる場合もあります。
フォルクスに関しては「お食事代金合計(税込)より 10%OFF」と結構お得になっていますのでクラブオフが利用できるのかどうかチェックしてみると良いと思います。
株主優待
フォルクスを運営する会社が「株式会社 アークミール」ですが、株式会社 アークミールは吉野家ホールディングスのグループ会社で一部上場企業です。
なので吉野家ホールディングスの株を保有していると株式会社 アークミールの店舗も含めた吉野家ホールディングスのグループの店舗で利用できる株主優待券がもらえます。
優待内容 | 保有株式数 | |
飲食券(300円) | 10枚 | 100株以上 |
20枚 | 1,000株以上 | |
40枚 | 2,000株以上 |
ステーキのどん、しゃぶしゃぶどん亭はもちろん、吉野家やはなまるうどん、京樽などでも利用できて使い勝手の良い株主優待券だと思います。
Gカード配布終了
Gカードというスタンプが貯まるとステーキプレゼントなどがあるスタンプカードですが、現在は配布を終了しています。
2019年4月30日をもちまして、Gカード(ポイントカード)の新規および追加配布を終了させていただきました。
現在お持ちのカードにつきましては、継続してご利用いただけます。
ということです。
フォルクスでクレジットカード・電子マネーは使えるのか
支払い方法 | 利用できるもの |
クレジットカード | VISA・Master・JCB・AMEX・Diners |
交通系ICカード | SUGOCA・Suica・PASMO・kitaca・toica・ICOCA・manaca・nimoca・はやかけん |
電子マネー | 楽天Edy・QUICPay・iD・nanaco・WAON |
スマホ・QRコード決済 | ー |
商品券・ギフト券 | ジェフグルメカード |
ポイント | T-POINT(200円=1ポイント) |
支払い方法はクレジットカードや電子マネーなどいろいろな決済方法が可能です。
ただ、店舗によって違う可能性があるので店舗に確認してみてください。
フォルクスでお得に利用する方法まとめ
フォルクスでお得に利用する方法はいくつかあります。
まずはこんな感じです。
・アークミールモバイル会員
・グノシーのクーポン
・ホットペッパーグルメのクーポン
・クラブオフ(Club Off)
・株主優待
・T-POINT
まずはアークミールモバイル会員はしておきたいところですね。
モバイルクーポンがもらえますし、お子様バースデープレゼントなどもありますし、お子様がおられるなら登録ですね。
もしクラブオフが利用できるならお食事代10%OFFになるのですぐに使う時にお得です。
何かしら利用しているものの特典についている可能性もあるのでチェックされると良いのかなと思います。
あとは株主優待も吉野家をはじめいろいろなグループ店舗で利用できるのでこれもいいですね。
というところで僕なら
・アークミールモバイル会員登録でメルマガクーポンかクラブオフ(Club Off)の割引のお得な方
・還元率の高いクレジットカードかビューカードからチャージしたSuicaで支払い
・T-POINTカード提示でT-POINTを付ける
アークミールモバイル会員登録してメルマガクーポンでお得なものがあれば使ってなければクラブオフ(Club Off)の割引ですね。
そして、支払いは還元率の高いクレジットカードかビューカードからチャージしたSuicaが良いのかなと思います。
T-POINTカード提示という感じです。
予約はEPARK
フォルクスも週末の夜となるとかなり混雑します。
というか平日のランチ時も混雑しています。
そんな時におすすめなのが「EPARK」です。
EPARKはフォルクスなどの飲食店以外にもエステやクリニックなどの順番待ちや予約が可能なサービスです。
EPARKで待ち組数などもチェックできますし、ここで予約をしておけばスムーズに入店できます。
予約することでEPARKのポイントももらえるのでお得です。
EPARKアプリで利用できます。
詳しくは知りたい方はこちらもチェックしてもらうと良いと思います。
フォルクスまとめ
フォルクスはステーキもいいですけど、「サラダバー」、「スープバー」、「ブレッドバー」があってそれらが食べ放題というのがいいですね。
個人的にはコーンスープが大好きです。
夜の場合はこれらのセットだと結構なお値段がするのですが、ランチだとサラダバー・スープバー・ブレッドバー・ライスが付いています。
なのでかなりお得なのでランチに行くのもいいですね。
で今回久しぶりにランチに行ってきました。
というよりディナーばかり言っていたのでランチはほとんど初めてかもしれません。
平日の昼にも関わらず大混雑で待ち時間ありでした。
空いていると思っていたので失敗しました。
EPARK使えばよかったです。
で980円の日替わりランチや1000円ちょっとでその他のランチメニューもあります。
それでサラダバー、スープバー、パンおかわり自由、ライス付きですからね。
そりゃ人気です。
ちなみに僕はフォルクスハンバーグランチをいただきました。
当然サラダバー、スープバー、ブレッドバーもいただきました。
ここで人気の秘密というかトマトとかサラダも結構美味しいし、パンもお店で作っていてできたでだし、スープも種類があってやっぱり定番のコーンスープがかなり美味しいと思います。
〇〇バーがあるお店の中でも高レベルだと個人的にはおこっています。
それでいてランチは1000円程度なのでコスパは抜群だと思います。
当然ハンバーグも安定的に美味しいです。
で支払いは僕はクラブオフの10%にTポイントを付けてクレジットカードで支払いました。
上で紹介した方法で結構お得になったりするのでチェックしてみてください。
ということでフォルクスでクーポンや支払いなどでお得になる方法についてでした。