やよい軒と言えばご飯お替り自由というのがウリの一つでしたけど、ちょっと前にご飯おかわり有料化へ?ということでニュースになっていましたね。

僕も一時期すごく通っていた時期があって、ご飯お替り自由はかなり嬉しかったんですけど、これが有料化に進んでいくとちょっと悲しいですね。
そうなってくるとお得感もなくなってきますしね。
それだったら他にお得な方法で利用しようと考てみると、やよい軒は現時点ではあまりキャッシュレス化が進んでいなくて、支払い方法の選択肢もすくなくあんまりお得に利用する方法がないんですよね。
今後どう変わっていくかはわかりませんが、まずはやよい軒の支払い方法を紹介していきたいと思います。
やよい軒で利用できる支払い方法
クレジットカード
VISA | 一部の店舗のみ |
Master | 一部の店舗のみ |
JCB | 一部の店舗のみ |
AMEX | 一部の店舗のみ |
Diners | 一部の店舗のみ |
電子マネー
楽天Edy | 一部の店舗のみ |
iD | 一部の店舗のみ |
nanaco | 一部の店舗のみ |
WAON | 一部の店舗のみ |
QUICPay | 一部の店舗のみ |
基本的には非対応で改装・新店舗などでは対応しているお店も一部あるという情報も
交通系電子マネー
SUGOCA | 一部の店舗のみ |
Suica | 一部の店舗のみ |
PASMO | 一部の店舗のみ |
kitaca | 一部の店舗のみ |
toica | 一部の店舗のみ |
ICOCA | 一部の店舗のみ |
manaca | 一部の店舗のみ |
nimoca | 一部の店舗のみ |
はやかけん | 一部の店舗のみ |
基本的には非対応で改装・新店舗などでは対応しているお店も一部あるという情報も
映画の後で晩御飯にやよい軒に寄ったのだけど、食券販売機が電子マネー対応だったり、おかわり自由の白米も自動化されていて、テーブルにはアクリル板も設置され、なんか時代だなぁと感心してしまった。そして味噌カツ定食は美味しかったです。1杯目はもち麦ご飯にしました。 pic.twitter.com/bKajePGdAw
— ネコナデ (@nekonade045) August 22, 2020
QRコード決済
PayPay | △ |
d払い | ー |
LINE Pay | △ |
楽天ペイ | ー |
au PAY | ー |
メルペイ | ー |
一部利用できる店舗もありということです。
やよい軒
史上最大割引してる上にLINE Pay使えるようになってた👍味噌かつ煮好きとしてはありがたい😊 pic.twitter.com/PRILa6U14y
— flyaway@ポイント貯めてマイルで旅へ! (@flyaway666) September 14, 2020
※利用できる支払い方法が変更されている可能性もあるので店舗や公式サイトで確認お願いいたします。
※店舗によっては利用できない支払い方法がある可能性もあります。
「クレジットカード」「交通系電子マネー」は、一部店舗を除きご利用いただけません。
と公式サイトで記載されています。
なので一部店舗で利用できるお店があるということで基本は現金での支払いと考えたほうが良さそうです。

そういや昔は私もずっと現金で支払っていましたね。
私の行く店舗はどこも券売機なので!!!
やよい軒でお得に利用する方法
やよい軒は基本クーポンなどもあまりないのですが、公式アプリのクーポンが利用できます。
まとめると
・アプリの通常クーポン
・アプリのお米メーターでクーポンゲット
■やよい軒モバイル会員クーポン
■やよい軒キャンペーン
■株主優待
などです。
詳しくはこちらもチェックしてみてください。
まとめ
やよい軒の場合はなかなかキャッシュレス化は進んでいなくて、
そして、
ということです。
今後はキャッシュレスの波に乗っていくとは思いますけどね。

あとやよい軒はなかなか美味しいですよね。
ただ、ご飯お替り自由がなくなっていくとなるとちょっとという気持ちもありますけどね。
今後どうなっていくのでしょうかね。

まだ僕の店舗はおかわり自由です!

やっぱりご飯は美味しいです!
ということでやよい軒の支払い方法は現金のみ!?|クレジットカード・電子マネー・スマホ決済などは可能なのかでした。
2020年10月11日更新
※情報が変更されている可能性もあるので公式サイト等で確認お願いいたします。