やよい軒といえばご飯お替り自由でそのご飯が美味しいんですよね!

私も時々行きます!
一時期はすごく行ってましたね!
それではここではやよい軒でクーポンなどお得に利用できる方法を紹介したいと思います。
Contents
やよい軒でクーポンなどお得になる方法
やよい軒公式アプリでクーポン
やよい軒での支払い方法はほとんどの店舗が現金のみなのでお得にということになるとクーポンを利用する方法はまずは押さえておきたいところですね。
まずクーポンをゲットするためにはやよい軒のアプリをダウンロードして会員登録する必要があります。
会員登録と言っても生年月日だけ登録すれば、他の氏名や住所など記入しなくてもいいので簡単です。
アプリのお米メーターでクーポンゲット
さらにアプリを見てみると「お米メーター」というものがあります。
このお米メーターは会員情報を登録したりお店のコード読み取り機で読み取るなどで貯まって100粒貯まるとお得なクーポンがもらえます。
といった感じでやよい軒のアプリの機能はこんな感じでしょうか。
やよい軒モバイル会員クーポン
やよい軒ではモバイル会員になるとクーポンが届きます。
ということですが、私は登録できませんでした。
普通に公式アプリで良いと思います。
やよい軒キャンペーン
たまにキャンペーンを行っています。
おはようございます☀️
「今日も予定ないよ~、暇だよ~、なのにいつも通り起きちゃったよ💦」というフォロワーさんは挙手🙋♂️
そんなフォロワーさんにおススメのスポットがあります✨
「やよい軒」っていう美味しい&ごはんおかわり自由の定食屋さんなんだけど、本日最終日で4定食100円引きやっ文字数— やよい軒(公式) (@yayoiken_com) February 10, 2020
💫衝撃価格💫
カットステーキが790円🥓#カットステーキディスカウントキャンペーン 開催中❗️
あなたはもうお召し上がりいただけましたか❓#食べたい人はRT で教えてね🔁
※一部エリアではキャンペーン終了時期が異なる場合がございます。— やよい軒(公式) (@yayoiken_com) June 27, 2020
公式ツイッターやアプリなどでチェックされると良いと思います。
株主優待
やよい軒の運営会社は株式会社プレナスという会社で
現時点での条件として100株以上保有で1年以上継続保有などの条件はありますが、買物優待券(500円)を5枚もらえるなどの株主優待があります。
なかなかハードルは高いですけどね。
金券ショップとかに行けば株主優待がお得に購入できるかもしれません。
アプリをダウンロードして会員登録する流れ
では簡単にアプリのダウンロードから会員登録までの流れを紹介したいと思います。
まずはアプリをダウンロードします。
ダウンロードしたらアイコンをクリックして問題なければ規約に同意します。
そして、アプリを使うを押せば完了です。
とりあえずこれでアプリは見ることができます。
クーポンなどを利用するには会員登録が必要です。
会員登録といっても生年月日だけ記入すれば良いので簡単です。
では会員登録していきます。
会員登録はツイッターやFacebook、googleなどで登録もできます。
メールアドレスで登録す場合はメールアドレスを入力します。
そして、そのメールアドレスに届いた指定のURLをクリックして必要事項を入力します。
ちなみに入力必須なのは生年月日だけなの簡単です。
これで登録完了です。
とりあえずやよい軒のアプリと会員登録してクーポンをゲットですね。
利用するときに取得して店員さんに見せてください。
利用可能時間は30分なのでその間に店員さんに見せないと使えなくなるので注意してください。
やよい軒のクーポンなどお得になるまとめ
やよい軒に関してはホットペッパーグルメやぐるなびなどにはクーポンはありません。
一番は公式アプリの利用になると思います。
やよい軒でクーポンとなどお得なものをまとめると
・アプリの通常クーポン
・アプリのお米メーターでクーポンゲット
■やよい軒モバイル会員クーポン
■やよい軒キャンペーン
■株主優待
となります。
まとめ
やよい軒といえば
・お漬物食べ放題
というのがありますね。
私は安くて美味しい豚の生姜焼き定食をよく食べます。

今回もいただきました!

クーポンでからあげもいただきました!
安定の美味しさですね!
ということでやよい軒でクーポンなどお得に利用できる方法でした。
2020年7月1日更新
※情報が変更されている可能性もあるので公式サイト等で確認お願いいたします。