本ページはプロモーションが含まれています

クラブオフ(Club Off)を利用するおすすめの方法は

クーポン・割引

こんにちは!「よう」です!

飲食店とかいろいろなレジャー施設を利用するときに割引とか少しでも安くなる方法はないかなって探す方も多いと思うんです。

一人なら大した金額の差は出ないですけど、家族とか複数人で行くとなると少しの割引でも相当大きな金額の違いになってきますね。

そんな時にいろいろなサービスが割引になる「クラブオフ(Club Off)」のようなサービスを利用すると、とてもお得になったりするんですよね。

そして、このクラブオフ(Club Off)結構利用できるチャンスがあるんですよね。

ということでクラブオフ(Club Off)について利用方法など紹介していきたいと思います。

Contents

クラブオフ(Club Off)とは

クラブオフ(Club Off)は飲食店やレジャー施設など数多くのサービスの割引を受けられる優待サービスです。

クラブオフは法人向けサービスだが法人契約している企業のサービスなどを利用することで特典として利用できたりする

ただ、このクラブオフ(Club Off)、基本は法人向けのサービスで個人で利用する場合は、クラブオフ(Club Off)と法人契約企業提携している法人のサービスを利用することでクラブオフ(Club Off)のサービスが個人でも利用できるようになります。

もしかしたらあなたの会社も提携していて福利厚生サービスとして利用できるかも!

たとえば〇〇のサービスを契約、利用することで一つのサービスとしてクラブオフ(Club Off)の割引サービスが利用できるとか、もしかしたらあなたの会社の福利厚生のサービスの一つとしてクラブオフ(Club Off)と提携していて割引サービスが利用できる可能性もあります。

まあ自分の会社の福利厚生にあったら知っている方ばかりだとは思いますけどね。

そして、このクラブオフ(Club Off)と提携している企業はいっぱいあって、それらのどれかの企業のサービスを利用している方はクラブオフ(Club Off)を利用できたりします。

知らないうちにあなたは普通にクラブオフのサービスを利用できるかも!

もしかしたら自分でも知らないうちにクラブオフ(Club Off)が利用できる企業のサービスを利用している可能性もあります。

利用できるのに実は知らなかった!ということは結構ありますからね!

ということでまずはクラブオフ(Club Off)を利用できる主な企業のサービスをわかる範囲で紹介したいと思います。

クラブオフ(Club Off)を利用できる主なサービス

・リログループ株主優待
・ソニー損保
・JNB「ジャパンネット銀行」
・J:COM 加入者特典
・Club Donpen(majica donpen card)
・UCカード
・シーエフクラブオフ セディナCFカード・セディナクオークカード
・シナジーカード/ENEOSカードCB(JCB)受付終了
・Tカード プラス
・JCBビジネスカード
・アメリカン・エキスプレス ゴールド
・アメリカン・エキスプレス ビジネスカード
・ベネッセ・イオンカード
・NTTグループカードゴールド
・Honda C-card

などですが、これはほんのほんの一部です。

この中でも「えっ!そうなの!?」って思った方も多いかもしれません。

特に「ソニー損保」とか「JNB(ジャパンネット銀行)」とか「J:COM 加入者特典」とか契約している人多いのではないでしょうか。

ソニー損保なんかは

メールでよくソニー損保 クラブオフサービスの案内がきますよ!

ただ、いろいろ条件があったりもします。

ソニー損保で利用できない方

たとえばソニー損保の場合はこういった方が利用できません。

・法人契約
・海外旅行保険のご契約者
・2018年11月10日以前を保険始期日とする火災保険のご契約者

JNB(ジャパンネット銀行)でクラブオフを利用できる条件

逆にJNB(ジャパンネット銀行)の場合は利用するのに条件があります。

・前月末時点の預金残高(円普通預金+円定期預金)が10万円以上の方
・前月末時点の極度型ローンお借入残高が30万円以上の方
・対象ローン:ネットキャッシング、クレジットライン、カードローン、借り入れおまとめローン
・目的型ローンまたはフリーローンをご契約中で、当初借入額が30万円以上かつ借入期間が2年以上の方
・前月の振込入金が合計3万円以上の方(給与振込を含みます)

※営業性個人口座は不可

などです。

このようにいろいろな企業のサービスに加えて条件があったりするので注意が必要です。

あなたが働いている会社の福利厚生サービスにあるかも

上でも少し書きましたけど、もしかしたらあなたが働いている会社が提携している可能性もありますが、この場合はご存知かと思いますがもしかしたら知らないという方もいるかもしれませんのでチェックしてみると良いと思います。

クラブオフ(Club Off)を利用するおすすめの方法は

このようにクラブオフ(Club Off)を利用する方法はいろいろあるわけですけど、人によっては難易度が高かったりするわけですよね。

そこでクラブオフ(Club Off)を利用したいという方に僕なりに思うおすすめの方法を紹介したいと思います。

JNB(ジャパンネット銀行)前月末時点の預金残高(円普通預金+円定期預金)が10万円以上の方

まずジャパンネット銀行の口座が必要です。

僕も持っていますけど、正直これは簡単です。

無料ですし、すぐに作れます。

そして、「前月末時点の預金残高(円普通預金+円定期預金)が10万円以上の方」ということで、ようは10万円を口座に入れておけばそれだけで良いということです。

これって別に難しいことではないですよね。

今別の口座に入っている10万円をジャパンネット銀行に移動させるだけですからね。

10万円がない!という方は厳しいですけどね。

これからクラブオフと提携しているクレジットカードを作るという方法も紹介しますけど、クレジットカードを作るよりも総合的に難易度も低いのかなと僕個人的には思っています。

クラブオフと提携しているクレジットカードを作る

次は「クラブオフと提携しているクレジットカードを作る」という方法でしょうか。

いろいろなクレジットカード会社が提携していることがわかります。

上で見てわかる通り、〇〇ゴールドカードとか〇〇ビジネスカードとかはちょっと審査とかハードルも高かったりします。

クレジットカードの中ではClub Donpen、UCカード、セディナカードなどが良いのかなと思ったりもします。

例えば、Club Donpen(majica donpen card)はドン・キホーテでお得になるクレジットカードです。

ドン・キホーテでよくお買い物される方にはおすすめですね。

まあそのクレジットカードを利用しないならあえて作る必要はないと思います。

ソニー損保

まずクラブオフ(Club Off)には「VIP会員」と「スタンダード会員」があって、VIP会員の場合は割引率がかなり上がってお得になるんです。

ただ、VIP会員になるには通常月額500円かかったりするんですが、ソニー損保の場合、保険契約2年目から無料でVIP会員になることができます。

ソニー損保の自動車保険など利用されている方も多いと思いますし、保険ってそんなにすぐに辞めないと思いますのでソニー損保に入っている方はおそらくVIP会員になれてかなりお得に優待を受けられると思いますのでチェックしてみてください。

まとめ

こんな感じでクラブオフ(Club Off)も提携企業のサービスをうまく利用することで無料で利用できたりもします。

その中でも自分が一番よく利用するものやハードルが低いと思うものを選ぶと良いのかなと思います。

上で紹介したものもおそらくそんなに難しいものでもないのでハードルも低いと思います。

どうしてもクラブオフ(Club Off)の割引サービスを利用したいという方はチェックしてみると良いと思います。

ということでクラブオフ(Club Off)を利用するおすすめの方法についてでした。