最近は天ぷらをリーズナブルなお値段で食べられるお店が増えてきたなという印象がありますが、その一つに「えびのや」があります。
大阪を中心とした関西に多く、関東や全国各地にあります。

僕もたまに行きます!
天ぷらも美味しいんですけど、明太子食べ放題なんですよね!
これも嬉しいしポイントですね。
ということでここではえびのやでクーポンや支払いなどでお得になる方法について紹介したいと思います。
Contents
えびのやでクーポンなどお得に利用する方法
グノシーのクーポン
ニュースアプリのグノシーでえびのやのクーポンが発行されています。

僕がチェックしたところでは定食100円引きなどのクーポンでした。
えびのやに行ったらおそらく定食を頼まれる方が多いと思いますのでこのクーポンはお得で結構使えると思います。
クーポン内容も変わっているかもしれませんのでチェックしてみてください。
株主優待
えびのやを運営しているのが「フジオフードシステム」という会社で東証一部上場企業です。
今はフジオフードシステムのグループになっています。
フジオフードシステムを株を保有しているとえびのやなどのグループ店で利用できる株主優待券(食事券)がもらえます。
他にもまいどおおきに食堂や串家物語などでも使えます。
優待内容は
優待内容 | 保有株式数 |
食事券または自社関連品3,000円相当 | 100株以上 |
食事券または自社関連品6,000円相当 | 300株以上 |
食事券または自社関連品12,000円相当 | 1,000株以上 |
となっています。
現在(2020年6月7日時点)1株1.600円なので16万円必要になります。
えびのやでクレジットカード・電子マネーは使えるのか
支払い方法 | 利用できるもの |
クレジットカード | ー |
交通系ICカード | ー |
電子マネー | ー |
スマホ・QRコード決済 | PayPay |
商品券・ギフト券 | ー |
ポイント | 楽天ポイント |
えびのやではクレジットカードや電子マネーなどは使えないと思っておいて良いと思います。
公式サイトに使用できる情報の掲載もありません。
店舗によってはPayPayが使えるようです。
ただ、券売機の店舗もあって私が利用する店舗ではPayPayが利用できなかったようです。
あとポイントは楽天ポイントが付きますが、店舗によって付かないお店もあるので注意してください。
えびのやでお得に利用する方法まとめ
えびのやでクーポンなどお得になる方法は少なくてグノシーのクーポンなど一部です。
ただ、グノシーのクーポンは結構使えるクーポンなのでいいですね。
例えば980円の定食なら100円割引で880円になりますからね。
まとめると
・グノシーのクーポン
・株主優待券
・楽天ポイント
といった感じです。

お得になる方法はあまりなくわかりやすいです。
えびのやまとめ
えびのやは天ぷらの定食や天丼などがリーズナブルなお値段で食べられて、しかも明太子食べ放題というかなりコスパのいいお店です。
そういったこともあってかさすがにクーポンなどお得になる方法は少ないですけど、それでもクーポンもありますし、お得意に利用できたりします。
個人的にはなかなかおすすめなので機会があれば行ってみてください。

僕は結構いくのですが、今回天ぷら定食をいただきました!
当然明太子も食べ放題です。
これで790円(税抜)ですからね。

支払いは株主優待と現金で支払って楽天ポイントを付けました。
あとグノシーの100円引きのクーポン提示するの忘れてました。
本当なら100円引きで690円(税抜)でした。

まあでも安くて美味しかったです。
ということでえびのやでクーポンや支払いなどでお得になる方法についてでした。
■2020年6月7日更新
※情報が変更されている可能性もあるので公式サイト等で確認お願いいたします。