本ページはプロモーションが含まれています

富士急ハイランドチケット割引・クーポン比較|結局どれがお得なのか

クーポン・割引

今回は富士急ハイランドで割引・クーポンなどお得に利用する方法について紹介したいと思います。

富士急ハイランドで割引・クーポンなどお得に利用する方法はいくつかありますがこれを知っているのと知らないのでは損得で大きな差が出てくると思います!
富士急ハイランドで割引・クーポンが多すぎて結局何がお得なのかわからない!
という方に利用状況に応じてお得な割引・クーポンを紹介しています。

先に知りたいという方はこちらからどうぞ

まずは富士急ハイランドで割引・クーポンなどお得に利用する方法をまとめて紹介したいと思います。

Contents

富士急ハイランドのチケットをチェック

まずは富士急ハイランドのチケットをチェックしておきましょう。
これが基準の料金になります。

富士急ハイランドチケット一覧

まずチケットはこちらになります。

■入園券
入園料は無料

チケット 大人 中高生 小学生 幼児(1歳~小学校入学) シニア(65歳以上の方) 妊娠されている方
フリーパス通常 6,200円 5,700円 4,500円 2,100円 2,100円 2,100円
年間フリーパス 18,600円 17,100円 13,500円 7,500円 7,500円
オンライン顔登録フリーパス前売券 6,100円 5,600円 4,400円 2,000円
フリーパス前売券<発券機対応> 6,100円 5,600円 4,400円 2,000円 2,000円
アフタヌーンパス(通常料金) 4,300円 4,000円 3,600円 1,700円 1,700円 1,700円
ライブ参加者用フリーパス 4,300円 3,600円 2,800円 1,900円 1,900円
■キャンペーンチケット静岡県民限定ファミリーパス
・大人2名、幼児1名 10,500円
・大人2名、幼児2名 12,400円
■絶叫優先券
富士急ハイランドの人気アトラクションを、ほぼ待ち時間なしで、楽しめる優先チケット(アトラクションによる)
■セット券(料金は出発地による)
・バスセット券
・鉄道セット券
・レンタカーセット券
・フリーパス割引付きレンタカー
■ギフトチケット料金フリーパス
6,100円
■障がい者手帳をお持ちの方
・フリーパス  2,100円
・アフタヌーンパス 1,700円
■ホテルや交通とのセット券
・高速バス+フリーパス
・宿泊+フリーパス
・高速バス+宿泊+フリーパス
・レンタカーまたはカーシェア+フリーパス
・日帰りツアーバス(フリーパス付)
・電車(JR・富士急行線)+フリーパス

※2021年4月19日
※料金等変更されている可能性があるので公式サイトで確認お願いします。

富士急ハイランドのチケットはこちら

といった感じでいろいろあります。

これが基本的な料金でここから様々な割引・クーポンがあります。

富士急ハイランドで割引クーポンなどお得に利用する方法

では富士急ハイランドで割引クーポンなどお得に利用する方法について紹介していきたいと思います。

CLUBフジQ会員料金

CLUBフジQ会員とは富士急ハイランドによる公式会員サービスで登録すると、会員限定価格でチケットを購入でき、さらに「Yahoo!JAPAN ID」と連携すると「スマート絶叫優先券」等も購入できるようになります。

通常価格 会員特別価格
大人(18才以上) 6,200円⇒ 6,100円
中人(中高生) 5,700円⇒ 5,600円
小人(小学生) 4,500円⇒ 4,400円
幼児(1才以上)・シニア(65才以上) 2,100円⇒ 2,000円

メールマガジンで会員限定イベントや会員限定特典が届いたりCLUBフジQ会員限定クーポンあもらえます。

CLUBフジQについてはこちら

JAFナビの割引クーポン

JAFナビに富士急ハイランドのクーポンが掲載されていることがあります。

割引き内容はこちらです。

通常価格 割引後価格
大人(18才以上) 6,200円⇒ 5,700円
中人(中高生) 5,700円⇒ 5,200円
小人(小学生) 4,500円⇒ 4,200円
幼児 2,100円⇒ 2,000円
シニア 2,100円⇒ 2,000円

期間限定だったりもするので今あるのかチェックしてみてください。

クラブオフ(Club Off)

クラブオフ(Club Off)にも富士急ハイランドのクーポンが掲載されています。

通常価格 割引後価格
大人(18才以上) 6,200円⇒ 6,000円
中人(中高生) 5,700円⇒ 5,500円
小人(小学生) 4,500円⇒ 4,300円
幼児 2,100円⇒ 2,000円
シニア 2,100円⇒ 2,000円

クラブオフ(Club Off)は飲食店やレジャー施設など数多くのサービスの割引を受けられる優待サービスです。

クラブオフは法人向けサービスだが法人契約している企業のサービスなどを利用することで特典として利用できたりする

メルカリ

メルカリに富士急ハイランドのフリーパスや株主優待などがラインナップされていることがあります。

料金は出品者次第で送料もかかる場合があるのでご自身でチェックされるのが良いと思います。

注意:チケットの転売を固く禁止している可能性もあるので注意してください。

メルカリで確認

金券ショップ

金券ショップにも富士急ハイランドのフリーパスや株主優待があることがあります。

価格は金券ショップによって違ったりするのですが、金券ショップは数店舗まとまってあることが多いのでいくつか回ってみるのも良いかもしれません。

すぐにチケットが欲しいという方は近くの金券ショップに確認に行ってもいいかもしれませんね。

注意:チケットの転売を固く禁止している可能性もあるので注意してください。

デイリーPlusの優待特典

デイリーPlusは富士急ハイランド以外にもレジャー施設など100万件以上の優待が受けられる優待サービスです。
月額550円(税込)で様々な割引優待を利用できます。

デイリーPlusに掲載されている富士急ハイランドの優待内容は

通常価格 割引後価格【期間限定】
大人(18才以上) 6,200円⇒ 5,700円
中人(中高生) 5,700円⇒ 5,200円
小人(小学生) 4,500円⇒ 4,200円
通常価格 通常割引特典
大人(18才以上) 6,200円⇒ 6,000円
中人(中高生) 5,700円⇒ 5,500円
小人(小学生) 4,500円⇒ 4,300円
幼児 2,100円⇒ 2,000円
シニア 2,100円⇒ 2,000円

デイリーPlusの富士急ハイランドの割引クーポンはこちら

あと同じようなサービスで【駅探バリューdays】の優待特典にも同じ内容の割引クーポンがあります。

駅探バリューdaysは月額330円(税込)なのでちょっとお得です。

駅探バリューdaysの富士急ハイランドの割引クーポンはこちら

dエンジョイパスの優待特典

NTTドコモが運営するdエンジョイパスもいろいろなレジャー施設などの優待特典が受けられます。
月額550円(税込) ですが、初回31日間無料お試しで利用できます。

通常価格 割引後価格【期間限定】
大人(18才以上) 6,200円⇒ 5,700円
中人(中高生) 5,700円⇒ 5,200円
小人(小学生) 4,500円⇒ 4,200円
通常価格 通常割引特典
大人(18才以上) 6,200円⇒ 6,000円
中人(中高生) 5,700円⇒ 5,500円
小人(小学生) 4,500円⇒ 4,300円
幼児 2,100円⇒ 2,000円
シニア 2,100円⇒ 2,000円

割引き内容はデイリーPlusと同じですね。

dエンジョイパスの富士急ハイランドの割引クーポンはこちら

エポトクプラザの割引優待特典

エポトクプラザはクレジットカードのエポスカードを持っている方が利用できる優待サイトです。
エポトクプラザは富士急ハイランド以外にも他にもいろいろな優待特典があります。

通常価格 割引特典
大人(18才以上) 6,200円⇒ 6,000円
中人(中高生) 5,700円⇒ 5,500円
小人(小学生) 4,500円⇒ 4,300円
幼児 2,100円⇒ 2,000円
シニア 2,100円⇒ 2,000円

エポスカードは年会費無料で利用次第で無料でゴールドカードを持つことができる数少ないクレジットカードでメリットも多いです。

エポトクプラザの富士急ハイランドの割引クーポンはこちら

イオンマーク(イオンカードなど)の割引優待特典

イオンマークのカードでチケットが割引になります。

通常価格 割引特典
大人(18才以上) 6,200円⇒ 6,000円
中人(中高生) 5,700円⇒ 5,500円
小人(小学生) 4,500円⇒ 4,300円
幼児 2,100円⇒ 2,000円
シニア 2,100円⇒ 2,000円

イオンを利用する方ならイオンカードなどを持っている方は多いと思いますので、友達同士で行くとなってもうチケット購入前ということなら、誰かイオンカードを持っていないかチェックしたら一人くらい持っているかもしれませんね。

イオンマークのカードの富士急ハイランドの割引クーポンはこちら

STACIA PiTaPa(スタシアピタパ)の割引優待特典

関西の方は馴染みのある阪急阪神のSTACIA PiTaPa(スタシアピタパ)で富士急ハイランドのチケットが割引されます。

割引後価格【期間限定】
大人(18才以上) 大人:一般料金5,700円を400円割引
中人(中高生) 中人:一般料金5,200円を300円割引
小人(小学生) 一般料金4,200円を200円割引
通常割引
大人(18才以上) 大人:一般料金6,200円を200円割引
中人(中高生) 中人:一般料金5,700円を200円割引
小人(小学生) 小人:一般料金4,500円を200円割引

ちょっと割引料金がよくわからないので公式で確認するのが良いと思います。

STACIA PiTaPa(スタシアピタパ)の富士急ハイランドの割引クーポンはこちら

小田急ポイントカード

小田急ポイントカードの提示でも富士急ハイランドのチケットが割引されます。

通常価格 割引特典
大人(18才以上) 6,200円⇒ 6,000円
中人(中高生) 5,700円⇒ 5,500円
小人(小学生) 4,500円⇒ 4,300円
幼児 2,100円⇒ 2,000円
シニア 2,100円⇒ 2,000円

小田急のサービスを利用される方は持っておいても良いのではないでしょうか。

小田急ポイントカードの富士急ハイランドの割引クーポンはこちら

株主優待券

富士急ハイランドを運営しているのが【富士急行】なのですが、この富士急行は東証一部上場企業で株主優待に富士急ハイランドのフリーパス引換券などがあります。

富士急行関連のサービスをお得に受けられる優待が多いので富士急グループのサービスをよく利用されるという方はチェックしておいても良いかと思います。

こういった引換券などは金券ショップやメルカリなどに出品されているかもしれません。

富士急ハイランドとホテルや交通とのセット

富士急ハイランドに行かれる方は日帰りという方以外にも遠方から泊まりなどで行かれる方も多いと思います。

そういった方にはホテルや交通とのセットがお得かもしれません。

実際上でも紹介した通り

・高速バス+フリーパス
・宿泊+フリーパス
・高速バス+宿泊+フリーパス
・レンタカーまたはカーシェア+フリーパス
・日帰りツアーバス(フリーパス付)
・電車(JR・富士急行線)+フリーパス

といったセットがあります。

ホテルや交通とのセット券はこちら

旅行会社もそういったセット商品を販売しているところもあります。

富士急ハイランドは富士急行の運営なので富士急トラベルや富士急行バスなどとセットで利用するとお得になるかもしれませんね。

富士急ハイランドの割引・クーポンは結局どれがお得なのか

上で紹介した通り、富士急ハイランドにはいろいろな割引クーポンがあります。
数はあれどこの中でどれがお得になるのかわからないですよね。

そこでここからはそれぞれの状況に合わせてあなたにあった割引クーポンを紹介していきたいと思います。

あくまで私の調べたところではということで利用するのかはご自身の責任と判断でお願いします。

1年に4回以上行く方

1年に4回以上行くなら【年間フリーパス】ですね。

年間フリーパスは大人18,600円で、通常1日フリーパスが6,200円で割引クーポンで5,700円だったとしても4回で22,800円なので4回以上行くなら【年間フリーパス】ですね。

ただ、もしかしたらメルカリなどに1日フリーパスが破格の料金で掲載されているかもしれませんが、まあそこまではないと思いますが。

ただし、注意:チケットの転売を固く禁止している可能性もあるので注意してください。

1年に1回か2回行くなら

大体1日パスポートの割引が一番よくてJAFナビやデイリーPlusなどの大人5,700円ですね。

JAF会員の方はそれを利用すれば良いですが、デイリーPlusなどは月額制で別途料金がかかってきます。
ただ、富士急ハイランド以外にもお得な優待がいろいろあるので他にも優待を利用する方には良いかもしれません。

あとは大人5,700円を基準にメルカリや金券ショップ、ネットオークションなどをチェックして比較してみると良いと思います。

送料なども加味して計算してどれがお得かですね。

ただし、注意:チケットの転売を固く禁止している可能性もあるので注意してください。

まとめ

富士急ハイランドは様々な割引クーポンがあってどれが良いのかわからなかったりします。

しかも人によってお得なものも変わってきます。

・年間何回行くのか(年パスを購入するのかどうか)
・どこに住んでいるのか(ホテルや交通とのセットの利用)

など他にも状況によっておすすめの割引クーポンが変わってきたりします。

自分にとってどれが一番お得かちゃんと調べるとなるとかなり手間がかかるので、ある程度お得なものをチェックしておいて利用するのが良いかもしれませんね。
そんなにいろいろ調べて何時間もかかってももったいないですからね。

私が調べたところではこんな感じでした。

ということで富士急ハイランドの割引・クーポン比較|結局どれがお得なのかについてでした。

※2021年4月19日
※料金やサービスなど変更されている可能性もあるので公式サイトなどで確認お願いします。