こんにちは!「よう」です!
餃子と言えば餃子の王将を思い浮かべる人も多いと思いますけど、今回紹介する「珉珉」の餃子もなかなか美味しいです。
昭和28年創業で歴史があって、現在は東京や大阪に数店舗あるので知っているという方もいるかと思います。
のれん分けの店舗も結構あります。
価格は高くもなく安くもなくといった感じです。
ここでは珉珉(みんみん)でクーポンや支払いなどでお得になる方法について紹介したいと思います。
Contents
珉珉でクーポンなどお得に利用する方法
3のつく日は珉珉の日・3月3日は珉珉の日
3のつく日は珉珉の日ということで餃子が安く食べられたりします。
曜日を決めていくということはないかもしれませんけど、珉珉によく行かれる方は知っているかもしれませんけどチェックですね。
食べログのクーポン
食べログにクーポンを掲載している店舗があります。
全店舗ではないですが、以外にお得で利用できそうなクーポンもあるのでチェックしてみると良いと思います。
ぐるなびのクーポン
ぐるなびにもクーポンを掲載している店舗があります。
ただ、クーポンを発行している店舗は少ないので、一応チェックされると良いと思います。
公式サイトの特別企画・イベント・クーポン
公式サイトで毎月ごとの特別企画・クーポンがチェックできます。
ただ、全店舗ではないですし、基本的には関東の店舗ばかりですね。
珉珉でクレジットカード・電子マネーは使えるのか
支払い方法 | 利用できるもの |
クレジットカード | 店舗による(VISA・Master・JCB・AMEX・Diners) |
交通系ICカード | ー |
電子マネー | ー |
スマホ・QRコード決済 | ー |
商品券・ギフト券 | ー |
ポイント | ー |
まず僕が調べたところでは電子マネーなどは利用できないです。
クレジットカードに関しても利用できる店舗利用できない店舗、カードブランドで利用できるできないなど店舗によって違います。
気になる方は店舗に問い合わせてみてください。
珉珉でお得に利用する方法まとめ
まず確実なのは珉珉の日ですね。
3のつく日に行くとお得になります。
あとクーポンですが、食べログやぐるなび、公式サイトなどでもあるのですが、店舗によってあるところとないところがあるので行かれる店舗のクーポンがあるのかチェックしてみると良いと思います。
まとめると
・珉珉の日(3のつく日)
・食べログのクーポン
・ぐるなびのクーポン
・公式サイトのクーポン
といったところがポイントかなと思います。
珉珉まとめ
珉珉も意外にお得に利用できる方法があるということですね。
ただ、店舗によりますけどね。
僕もランチをいただいてきました。
ランチは安く食べられますからね。
当然餃子は外せませんね。
天津飯も好きなんですよね。
美味しくいただきました。
あと珉珉と言えば餃子ですが、餃子の通信販売もしていて公式サイトなどから購入できます。
餃子好きで近くに珉珉がないという方はネットで購入しても良と思います。
公式サイトでも販売していますけど、Yahoo!ショッピングにもあってソフトバンクユーザーやポイントなどがある方、タイミング次第ではポイントが結構ついたり安く購入できたりするのでチェックしてみると良いと思います。
ということで珉珉(みんみん)でクーポンや支払いなどでお得になる方法についてでした。
合わせてチェック
⇒餃子の王将 |
⇒大阪王将 |
⇒珉珉(みんみん) |