今回は三井ショッピングパークについて紹介したいと思います。

三井ショッピングパークといえば、ららぽーとや三井アウトレットパークなどがありますけど、いろいろあってたまに行くと楽しいですね。
結構1日入れたりしますね。
この前も三井アウトレットパークに行きましたけど、イベントをやっていたりしてお買い物だけでなくても楽しめます。
といってもメインはお買い物で少しでもお得にお買い物したいところです。
そこで三井ショッピングパーク・ららぽーとで利用できる支払い方法とお得に利用する方法について紹介したいと思います。
まずは三井ショッピングパークで利用できる支払い方法について紹介したいと思います。
Contents
三井ショッピングパーク・ららぽーとで利用できる支払い方法
| 支払い方法 | 利用できるもの |
| クレジットカード | VISA・Master・JCB・AMEX・Diners |
| 独自クレジットカード | 三井ショッピングパークカード《セゾン》 ラゾーナ川崎プラザカード《セゾン》 三井ショッピングパークカード《セゾン》LOOPなど |
| 交通系ICカード | Suica・ICOCA・PASMO・Kitaca・TOICA・manaca・SUGOCA・nimoca・はやかけん |
| 電子マネー | iD・楽天Edy・QUICPay |
| QRコード決済 | PayPay、d払い、楽天ペイ、Alipay、WeChatPay、LINEPay、メルペイ、auPay |
| 商品券・ギフト券 | 利用可 |
| ポイント | 三井ショッピングパークポイント |
※2021年3月12日
※利用できる支払い方法が変更されている可能性もあるので店舗や公式サイトで確認お願いいたします。
※店舗によっては利用できない支払い方法がある可能性もあります。
支払い方法はクレジットカードや電子マネーなどいろいろ利用可能です。
それに電子マネーのnanacoやWAONなども利用できる店舗もあったりします。
あとは独自のクレジットカードがあるのでららぽーとをよく利用される方はそちらを作っておくのもお得ですし良いかと思います。
ではららぽーと・三井ショッピングパークでお得に利用するためのポイントを紹介したいと思います。
三井ショッピングパーク・ららぽーとでお得に利用するためにおさえておきたいこと
三井ショッピングパークアプリ
まずは三井ショッピングパークアプリをダウンロードでしょうか。

三井ショッピングパークアプリをダウンロードして簡単登録することでららぽーとなどで利用できるお得なクーポンなどがもらえます。
ポイントカードとしても使えるので便利です。
あなたが行かれる店舗にチェックを入れて登録しておけばその店舗のクーポンやお得情報などをチェックすることができます。

ポイントをまとめると
・アプリクーポンがゲットできる
・ポイントカードとしても利用できる
・アプリでクレジットカードの支払いが可能
・定期的に開催されるゲームなおで景品やポイントが当たる
ららぽーとなどをよく利用される方はチェックですね。
アプリクーポンはこちらでチェックしてみてください。
三井ショッピングパークポイントカード

三井ショッピングパークには独自の三井ショッピングパークポイントがあって三井ショッピングパークポイントカードがあります。
三井ショッピングパークポイントカードなら100円(税抜)ごとに1ポイントたまります。
バースデーポイント50ポイント、その他にも駐車場サービスなどの特典を受けられます。
ポイントは1ポイント1円相当で計算されて500ポイントで500円相当として店舗などで利用できます。
よく利用される方はポイントカードは必須ですが、さらにお得になるのがクレジットカード機能が付いたカードです。
三井ショッピングパークカード(クレジットカード)
三井ショッピングパークには独自のクレジットカードがあります。
三井ショッピングパークカード《セゾン》 クレジット機能付きポイントカードなど他にもあります。

上で紹介したクレジットカード機能が付いていないものと付いているものがありますが、クレジット機能が付いたものがお得になります。
まずポイントが100円(税抜)ごとに2ポイント貯まります。
これは普通のポイントカードが1ポイントなので倍になります。
バースデーポイントは三井ショッピングパークカード《セゾン》等のクレジット機能付きポイントカードなら100ポイントなのでこちらも通常のポイントカードの2倍になります。
ちなみにららぽーとなど三井ショッピングパークを利用する方は
・三井ショッピングパークカード《セゾン》
・ラゾーナ川崎プラザカード《セゾン》
がおすすめです。
VISA、マスターカード、JCBなら年会費も無料ですし利用しやすいと思います。
発行元はクレディセゾンで永久不滅ポイントもたまります。
あとは三井ショッピングパークカード《セゾン》・ラゾーナ川崎プラザカード《セゾン》各種ご優待サービスがありますのでお得にお買い物ができます。
こちらでチェックしてみてください。
キャンペーン・特典
キャンペーンや特典はそれぞれの公式サイトやアプリでチェックされると良いと思います。
店舗によってキャンペーンも特典も違うのでチェックされると良いと思います。
店舗一覧で紹介しておきます。

| ららぽーと TOKYO-BAY | 千葉県船橋市 |
| ららぽーと甲子園 | 兵庫県西宮市 |
| アーバンドック ららぽーと豊洲 | 東京都江東区 |
| ららぽーと柏の葉 | 千葉県柏市 |
| ららぽーと横浜 | 神奈川県横浜市 |
| ららぽーと磐田 | 静岡県磐田市 |
| ららぽーと新三郷 | 埼玉県三郷市 |
| ららぽーと和泉 | 大阪府和泉市 |
| ららぽーと富士見 | 埼玉県富士見市 |
| ららぽーと海老名 | 神奈川県海老名市 |
| ららぽーとEXPOCITY | 大阪府吹田市 |
| ららぽーと立川立飛 | 東京都立川市 |
| ららぽーと湘南平塚 | 神奈川県平塚市 |
| ららぽーと名古屋みなとアクルス | 愛知県名古屋市 |
| LALAガーデンつくば | 茨城県つくば市 |
| ステラタウン | 埼玉県さいたま市 |
| LALAテラス南千住 | 東京都荒川区 |
| ララガーデン春日部 | 埼玉県春日部市 |
| ララガーデン川口 | 埼玉県川口市 |
| ララガーデン長町 | 宮城県仙台市 |
| ららテラス武蔵小杉 | 神奈川県川崎市 |
| アルパーク | 広島県広島市 |
| ラゾーナ川崎プラザ | 神奈川県川崎市 |
| ダイバーシティ東京 プラザ | 東京都江東区 |
| 三井アウトレットパーク 大阪鶴見 | 大阪府大阪市 |
| 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド(閉館中) | 神奈川県横浜市 |
| 三井アウトレットパーク マリンピア神戸 | 兵庫県神戸市 |
| 三井アウトレットパーク 多摩南大沢 | 東京都八王子市 |
| 三井アウトレットパーク 幕張 | 千葉県千葉市 |
| 三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 | 三重県桑名市 |
| 三井アウトレットパーク 入間 | 埼玉県入間市 |
| 三井アウトレットパーク 仙台港 | 宮城県仙台市 |
| 三井アウトレットパーク 札幌北広島 | 北海道北広島市 |
| 三井アウトレットパーク 滋賀竜王 | 滋賀県蒲生郡 |
| 杉井アウトレット広場・寧波 | 中国 |
| 三井アウトレットパーク 倉敷 | 岡山県倉敷市 |
| 三井アウトレットパーク 木更津 | 千葉県木更津市 |
| 三井アウトレットパーク クアラルンプール国際空港 セパン | マレーシア |
| 三井アウトレットパーク 北陸小矢部 | 富山県小矢部市 |
| 三井アウトレットパーク 台湾林口 | 台湾 |
| 三井アウトレットパーク 台中港 | 台湾 |
| 銀座並木通りビル | 東京都中央区 |
| COREDO日本橋 | 東京都中央区 |
| 交詢ビル | 東京都中央区 |
| ZOE銀座 | 東京都中央区 |
| 日本橋三井タワー | 東京都中央区 |
| 銀座ベルビア館 | 東京都中央区 |
| ニッタビル | 東京都中央区 |
| 霞ダイニング | 東京都千代田区 |
| 赤坂Bizタワー SHOPS&DINING | 東京都港区 |
| ギンザ・グラッセ | 東京都中央区 |
| GINZA gCUBE | 東京都中央区 |
| 銀座トレシャス | 東京都中央区 |
| COREDO室町1 | 東京都中央区 |
| 銀座柳通りビル | 東京都中央区 |
| ギンザコマツ | 東京都中央区 |
| 池袋グローブ | 東京都豊島区 |
| COREDO室町2 | 東京都中央区 |
| COREDO室町3 | 東京都中央区 |
| 御徒町吉池本店ビル | 東京都台東区 |
| 赤れんが テラス | 北海道札幌市 |
| 新宿中村屋ビル | 東京都新宿区 |
| 飯田橋サクラテラス | 東京都千代田区 |
三井ショッピングパーク&mall
三井ショッピングパークにはネットショッピングモールもあります。
新規登録でクーポンがもらえたり、お得なセールもやっていたりします。
アプリでポイントも貯めることができますし、使えることもできます。
他にもレビューでポイントがもらえたりもします。
実際実店舗に行けないという方は三井ショッピングパーク&mallも便利でお得かと思います。
三井ショッピングパーク・ららぽーとでお得に利用する方法は?
まずは三井ショッピングパークアプリをダウンロードして簡単登録してクーポンなどゲットしたりセールチェックでしょうか。
公式サイトなどでも良いのですが、アプリクーポンやポイントカードとしても利用できるので便利かなと思います。
あとは三井ショッピングパークのクレジット機能付きポイントカードですね。
通常のポイントカードよりも2倍ポイントが貯まりますし、お得なポイントは多いので三井ショッピングパークをよく利用される方でクレジットカードを作っても問題ないという方はチェックしておくと良いと思います。
支払い方法は当然クレジットカードの三井ショッピングパークカード《セゾン》がおすすめです。
それはちょっとという方は普通に還元率の良いクレジットカードがSuicaなども使えるのでビューカードからチャージしてSuicaで支払うのも還元率1.5%になるのでおすすめです。
まとめると
・三井ショッピングパークアプリをダウンロードして簡単登録してクーポンなどゲット
・三井ショッピングパークカードでポイントゲット
・三井ショッピングパークカード《セゾン》・ラゾーナ川崎プラザカード《セゾン》のクレジット付きなら通常のポイント2倍・さらに各種ご優待サービスあり
・三井ショッピングパークカード以外なら還元率の高いクレジットカードで支払いかビューカードからチャージしてSuicaで支払うのも一つ
といったところがポイントでしょうか。
三井ショッピングパーク・ららぽーとまとめ
三井ショッピングパークはららぽーと、三井アウトレットパークなど商業施設も全国各地にあってよく利用される方も多いのではないでしょうか。
いろいろなものが揃うので便利ですし、週末にちょっと出かけるのにもおすすめですね。
そういったヘビーユーザーならしっかりお得になるポイントをおさえておくと結構お得になったりすると思いますのでチェックしてみると良いのかなと思います。
ということで三井ショッピングパーク・ららぽーとで利用できる支払い方法とお得に利用する方法についてでした。

