しゃぶしゃぶ食べ放題があるチェーン店では知名度があるしゃぶ菜で利用されている方も多いと思います。
それでは早速しゃぶ菜で利用できるクーポンなどお得になる方法はあるのかについて紹介したいと思います。
Contents
しゃぶ菜でクーポンなどお得に利用する方法
ホットペッパーグルメのクーポン
ホットペッパーグルメでクーポンを発行しているお店があります。
クーポン内容は店舗によって違っていて、クーポンを発行している店舗自体もそれほどおおくありません。
一応チェックという感じでしょうか。
dポイントが付く
しゃぶ菜ではdポイントカード・dカード提示で100円につき1ポイント貯まります。
さらに貯まったポイントは1ポイント1円として使えます。
株主優待
しゃぶ菜は株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングスが運営していて一部上場企業です。
この株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングスを保有しているとしゃぶ菜など運営店舗で使える株主優待券がもらえます。
他にも有名なお店では磯丸水産や鳥良、かごの屋などでも利用できます。
優待内容 | 保有株式数 | |
株主優待券 | 3,000円相当 | 100株以上 |
6,000円相当 | 500株以上 | |
15,000円相当 | 1,500株以上 | |
30,000円相当 | 4,500株以上 |
※200株以上を1年以上継続保有の場合1,500円相当を追加
現在1株1500円程度なので100株で15万円程度で購入できます。
15万で3000円相当の株主優待券ならなかなかいいですね。
商業施設の割引やポイントが付く
しゃぶ菜の店舗を見てみるとわかりますけど、ほとんどがショッピングモールなど商業施設に入っていることが多いです。
特にイオンモールに入っている店舗が多いです。
なので例えばイオンモールに入っているしゃぶ菜の店舗の場合
20日・30日はお客さま感謝デー | イオンカード提示・WAONカード使用で5%OFF |
毎月15日はGG感謝デー | GGイオンカード・GGWAONカード・GGイオンバンクカード提示、利用で5%OFF |
などになったりします。
わざわざ曜日を狙ってしゃぶ菜に行くことはないかもしれませんけど、5%OFFは大きいですからね。
チェックですね。
しゃぶ菜でお得に利用する方法まとめ
ホットペッパーグルメにもクーポンがあるんですけど、クーポンを掲載している店舗が少ないです。
あとはイオンなど大きな商業施設に入っていることが多いのでその商業施設独自のポイントシステムは利用できたりする場合が多いのでぜひチェックしてみてください。
それかdポイントも100円(税込)で1ポイントなのでdポイントでも良いのかなと思います。
まとめると
・ホットペッパーグルメのクーポン
・商業施設独自のポイント
・dポイントも100円(税込)で1ポイント
などかなと思います。
しゃぶ菜まとめ
それほどお得になるクーポンはないのですが、一応チェックしておくと良いと思います。

僕もしゃぶ菜でランチしてきました。
ランチメニューもあって1000程度で食べることができます。
ただ、ランチの場合は制限があって肉は食べ放題ではなくて、野菜やご飯などは自由とかそんな感じでした。
出汁も選べるのは昆布出汁だけで肉は2皿で8枚でした。
肉をガッツリ食べたいということなら通常の食べ放題が良いと思います。
味は安定の美味しさですね。
あと女性にも人気で、女性客が多い印象です。
ワッフルとかデザートもあるのでチェックです。
2020年8月17日更新
※情報が変更されている可能性もあるので公式サイト等で確認お願いいたします。