本ページはプロモーションが含まれています

PiTaPa(ピタパ)のおすすめの種類と選び方|一覧チェックでいろいろ見えてくる

PiTaPa

今回はPiTaPa(ピタパ)について紹介したいと思いますけど、おそらく関西の方くらいしか知らないと思います。

PiTaPa(ピタパ)は関西中心の交通系ICカードです。

関東ではSuica(スイカ)、関西ではICOCA(イコカ)が有名ですね。

ということは関西では大体「PiTaPa(ピタパ)」か「ICOCA(イコカ)」というのが占めています。

ここではPiTaPaについて紹介していきたいと思います。

Contents

PiTaPaとは

PiTaPaは、カード1枚で電車・バスやショッピング、グルメ等の支払いに使えるIC決済サービスです。

メインは鉄道やバスに利用される方が多いとは思いますが、ショッピングなどにも使用できます。

2018年10月1日よりPiTaPaポストペイサービス(後払い)も開始されてより利用しやすくなっています。

ポストペイに関しては下で紹介しています。

PiTaPaの使い方

使い方は電車バス、路面バス、ショッピングなどで使えてカードをかざすだけなのでとても簡単に決済ができます。

機能としては

自分でチャージ

オートチャージ(自動入金)

ポストペイ(後払い)

となっています。

自分でチャージ

全国エリアのJRの駅やPiTaPaポストペイエリアの駅の券売機などでチャージすることができます。

ただ、PiTaPaにチャージした金額は払い戻しができないので注意してください。

払戻手数料としてカード1枚当たり500円(+消費税)が必要になります。

オートチャージ(自動入金)

オートチャージは残高が少なくなったら自動で入金してくれるものです。

PiTaPaをPiTaPa交通ご利用エリアの改札機等にタッチすると、カード残額が1,000円以下なら、自動的に2,000円(小児は500円以下なら1,000円)をチャージ(入金)します。

オートチャージは登録が必要で解除も可能です。

ちなみにPiTaPaポストペイエリア外ではオートチャージ機能使えませんのでご注意を。

ただ、今はPiTaPaポストペイサービス(後払い)が始まったのでチャージ(入金)が不要で便利に利用できるようになっていますのでPiTaPaポストペイ(後払い)を利用するのが良いかとおもいます。

PiTaPaポストペイ(後払い)

PiTaPaポストペイサービスはJR西日本エリアを利用される際はカードにチャージ(入金)が必要なく、ポストペイサービス(後払い)で事前登録や申込なしで、割引を受けることができる便利なサービスです。

乗り物などで支払った分をまとめて後で集計してくれて、割引も計算してくれて指定の口座から引き落とされるという流れです。

これがPiTaPaのメインの使い方ですね。

ちなみにPiTaPaポストペイエリアはこちらになります。

http://www.pitapa.com/area/pdf/postpay_area.pdf

PiTaPaの種類

PiTaPaカードにはいろいろな種類があります。

まずはPiTaPaカードの種類を紹介したいと思います。

PiTaPa機能がついたカード一覧

カード名 定期 家族会員 ジュニア・キッズ クレジット機能 ポイント
PiTaPaベーシックカード PiTaPa機能のみ
エメラルドSTACIA PiTaPaカード 阪急阪神をよく利用される方
阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカード 阪急阪神をよく利用される方
阪神タイガース一軍公式戦のチケットが当たる等
ペルソナSTACIA PiTaPaカード 阪急・阪神百貨店で最大10%のSポイントがたまる
阪急阪神第一ホテルグループ
STACIA PiTaPa VISAカード
阪急阪神第一ホテルグループで多くの特典・割引が受けられる
タカラヅカレビューSTACIA VISA カードP 「宝塚友の会」の会員サービス等、特典が受けられる
スタシアサイカ ピタパVISAカード 池田泉州銀行のキャッシュカードとPiTaPaカードの2枚で一組のカード
スタシアサイカ ピタパJCBカード 池田泉州銀行のキャッシュカードとクレジットカードとPiTaPaの一体型カード
STACIA PiTaPa NCカード PiTaPa機能を搭載したSTACIAカード
e-kenet PiTaPa クレジットカードとPiTaPaの2枚組で京阪電車や京阪グループを利用される方におすすめ
KOBE PiTaPa クレジットカードとPiTaPaの一体型カードで神戸エリアを利用される方向け
KOBE STACIA PiTaPa NCカード PiTaPa機能のみ
OSAKA PiTaPa 〇ー クレジットカードとPiTaPaの一体型カードで大阪エリアを利用される方向け
OSAKA PiTaPa LiTE PiTaPa機能のみ大阪エリアを利用される方向け
minapita クレジットカードとPiTaPaカードの分離型で
南海電車やなんばCITY、なんばパークス、髙島屋などを利用される方向け
minapita+sa-ica VISAカード クレジットカードとPiTaPaカードの分離型で池田泉州銀行のキャッシュカードにミナピタサイカPiTaPaカードが付帯できるカード。
minapita+sa-ica JCBカード 池田泉州銀行のキャッシュカードとクレジットカードとPiTaPaの一体型カードで
南海電車やなんばCITY、なんばパークス、髙島屋などを利用される方向け
KIPS PiTaPa クレジットカードとPiTaPaカードの分離型で近鉄グループを利用される方向け
JMB KIPS PiTaPa クレジットカードとPiTaPaカードの分離型でJALマイレージバンクが受けられマイルを貯めたい方
105 BESTIO KIPS PiTaPa クレジットカードとPiTaPaカードの分離型で百五銀行のキャッシュカードとクレジットカードは一体になっている
ICクレジットカード
KIPS 三菱UFJ-VISA
クレジットカードとPiTaPaカードの分離型で三菱UFJ銀行のキャッシュカードとクレジットカードが1枚になったカード
京都ぷらす OSAKA PiTaPa クレジットカードとPiTaPaの一体型カードで京都市交通局をよく利用される方向け
三井住友PiTaPa クレジットカードとPiTaPaカードの分離型で三井住友カードが発行のクレジットカード
ANA PiTaPa クレジットカードとPiTaPaカードの分離型でANAのマイルが貯まる
はぴe PiTaPaカード クレジットカードとPiTaPaカードの分離型ではぴeポイントをPiTaPaショップdeポイント交換ができる
AOYAMA PiTaPaカード クレジットカードとPiTaPaの一体型カードで洋服の青山でのお買物時の割引など特典が付く
Papas saisaki PiTaPaカード
Mamas saisaki PiTaPaカード
クレジットカードとPiTaPaの一体型カードで子育てパパ・ママ
TS CUBIC PiTaPaカード クレジットカードとPiTaPaカードの分離型でTS CUBICのポイントが貯まる
MIE BANK PiTaPaカード クレジットカードとPiTaPaカードの分離型で三重銀行VISAカード提携カード
たんぎんPiTaPaカード クレジットカードとPiTaPaカードの分離型でたんぎんバンクカードVISAを持っている方は簡単に発行
南都PiTaPaカード クレジットカードとPiTaPaカードの分離型で南都カードサービスのクレジットカードを持っている方は簡単に追加発行できる
JP BANKカード PiTaPa クレジットカードとPiTaPaカードの分離型でJP BANK VISAカード/マスターカードを持っている方はJP BANKカード PiTaPaを簡単に追加発行できる
UC PiTaPaカード クレジットカードとPiTaPaカードの分離型でUCカードを持っている方はUC PiTaPaを追加で発行できる
RESONA CARD PiTaPa クレジットカードとPiTaPaカードの分離型でりそなカードが発行するクレジットカードを持っている方は簡単にRESONA CARD PiTaPaを追加発行できる
みなとカードPiTaPa クレジットカードとPiTaPaカードの分離型でみなと銀VISAカードを持っている方はみなとカードPiTaPaが発行できる
保証金預託制PiTaPa PiTaPa機能のみ
利用枠の4倍の保証金お預けで、PiTaPaサービスを利用できる

といった感じでかなり多くの種類があります。

こうやってみてみるといくつかのポイントがあることがわかります。

PiTaPaカードチェックポイント

・クレジットカードとPiTaPaカードの一体型と分離型

・定期が付けられる・つけられない

・クレジットカード機能あり・なし

まずはこの3つです。

すでにクレジットカードを持っている方は簡単にPiTaPaカードを付帯できるものもあります。

関西のそれぞれの私鉄向けのPiTaPaがある

そして、関西にはいろいろな私鉄があります。

阪急電車、阪神電車、能勢電鉄、京阪電車、南海電車、近鉄電車などです。

これらそれぞれの鉄道に乗られる方向けのPiTaPaカードがあることがわかります。

他にも阪急阪神サービスを利用される方向けや、阪神ファンや宝塚が好きな方向けのPiTaPaカードもあります。

たとえば特典の例としてはこんな感じです。

阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカード阪神タイガース一軍公式戦のチケットが当たる等
阪急阪神第一ホテルグループ STACIA PiTaPa VISAカード阪急阪神第一ホテルグループで多彩な特典、割引が受けられる
タカラヅカレビューSTACIA VISA カードP宝塚友の会」の会員サービス等、優待・特典が充実

などです。

こういった感じでクレジットカード会社の提携カードも数多くあってそれぞれ特典も違いますのでご自身でチェックされると良いと思います。

PiTaPaを選ぶ(カードラインナップ・オンライン入会)|PiTaPa.com

PiTaPa入会方法

PiTaPa入会方法としては

入会申込書に記入して郵送

インターネット申し込み

になります。

ちなみに入会には審査があって

入会申込書の場合は通常3~4週間

オンラインの場合は最短2週間

となっています。

クレジットカード機能があるものは審査に落ちる可能性もあります。

あと意外に知らなかったかもしれませんが、PiTaPa維持管理料というものがあります。

会員1名につき1,000円(除く消費税等)なのですが、 1年間に一回以上PiTaPa交通機能、IC定期券購入、PiTaPaショッピングのいずれかのご利用があれば維持管理料は無料になります。

まあ1年に1回は使うと思いますが、使わずにそのまま1年以上寝かしておくと維持費がかかるので注意してください。

ポイントについて

まずPiTaPaはショップdeポイントがたまります。

通常100円につき1ポイントだが店舗によっては20倍

通常利用100円につき1ポイントですが、店舗によっては5倍・10倍・20倍のポイントがたまります。

貯まったショップdeポイントはPiTaPa交通ご利用代金にも利用できますし、他のポイントにも交換できます。

あとは上で紹介した通りPiTaPaはいろいろなサービスと提携しています。

なのでその利用するPiTaPaによってポイントの貯め方・貯まり方も変わってきます。

特典はカードによって様々

さらに特典も変わってきます。

例えば

osaka PiTaPaならosaka metoroや大阪シティバスによく乗られる方向けに定期券でも割引サービスがありますし、定期でない普通の人にも割引サービスがあります。

STACIA PiTaPaなら阪急電鉄、能勢電鉄、阪神電車で利用回数割引運賃などがあります。

e-kenet PiTaPaだったら京阪電車の利用額に合わせて、「おけいはんポイント」が貯まります。

他にも上で紹介したような阪神タイガース一軍公式戦のチケットが当たる等の「阪神タイガースSTACIA PiTaPa JCBカード」などもあったりします。

お得にということならご自身が良く使われるサービスのPiTaPaを利用するのが良いですね。

PiTaPaが使える主なお店

一応使えるお店も紹介しておきます。

アズナス
京阪アンスリー
南海アンスリー
ファミリーマート(近畿2府4県全店舗および三重県・愛知県の一部店舗)
ローソン(一部店舗)
あべちか
イーマ
ekimo
近鉄百貨店
グランフロント大阪ショップ&レストラン
ディアモール大阪ディアモール大阪
なんばウォーク
なんばCITY
なんばパークス
NU茶屋町
NU茶屋町プラス
ハービスPLAZA/PLAZAENT
阪急三番街
阪急西宮ガーデンズ
阪急百貨店
阪急メンズ大阪
阪神百貨店
HEPFIVE
Whityうめだ
ミング・阪急高槻ミング・阪急高槻
天王寺ミオ
大阪国際空港
関西国際空港
イズミヤグループ
紀伊國屋書店(関西地区店舗・一部店舗除く)
Joshin
丸善ジュンク堂書店(関西地区店舗・一部店舗除く)
洋服の青山
ヨドバシカメラ(京都・大阪)
海遊館
阪神甲子園球場

これはすべてではなくて一部のお店を紹介しました。

わかることは関西の有名なお店で使えるということですね。

PiTaPaのデメリット

飲食店などのお店ではあまり使えない

まず交通系ICカードには大阪ならPiTaPa、ICOCAがありますが、他の地域にはSUGOCA・Suica・PASMO・kitaca・toica・manaca・nimoca・はやかけんなどがあります。

このブログでもいろいろな飲食店での支払い方法を紹介していますけど、大体PiTaPaは利用できません。

たとえばこんな感じです。

PiTaPaはありません。

これはPiTaPaはポストペイ(後払い)を採用しているという理由があるのかもしれません。

他の交通系ICカードはチャージして利用する形なのでいろいろなお店で利用できます。

関西ならPiTaPaが使えるお店もそれなりにあったりするのですが、それでも少ないです。

このPiTaPaを除いた9つの全国の交通系ICカードは全国のいろいろなお店で利用が可能です。

まあ交通系ICカードを飲食店の支払いに利用される方は少ないと思いますけど、Suicaなどは還元率もお得でおすすめなんですけどね。

その話はいいとしてPiTaPaはあまり飲食店などでは対応していないということです。

まとめ

PiTaPaはポストペイサービス(後払い)で定期的にチャージする必要がないのでそういった手間を省きたいという方にはおすすめです。

割引も勝手に計算してくれますからいいですね。

あとPiTaPaは審査がありますから後払いも面倒だし嫌だという方は始めやすさとしてはICOCAですかね。

上でも紹介した通りPiTaPaには本当にいろいろなカードがあります。

なので自分に合ったものを見つけられる可能性も高いです。

自分がよく利用する鉄道やサービスがお得になるカードならお得に利用できると思います。

あとは関西に住んでいる方は交通系ICカードと言えばPiTaPaかICOCAのどちらかを利用されている方がほとんどだと思います。

ICOCAにしようか迷っている方にこの二つを比較してみました。

PiTaPaとICOCAを比較

ICOCA(イコカ) PiTaPa(ピタパ)
発行元 JR西日本 スルッとKANSAI
発行枚数 1800万枚以上 310万枚以上
こういった方におすすめ JRによく乗る方 私鉄・バスによく乗る方
支払い方式 プリペイド方式 ポストペイ(後払い)方式
ポイント ICOCAポイントサービス Sポイント

2018年までの発行枚数は

PiTaPa(ピタパ)が310万枚以上

ICOCA(イコカ)の1800万枚以上

となっていてICOCA(イコカ)を利用する方が多いです。

あと大きな違いは支払い方法でICOCA(イコカ)は前払い、PiTaPa(ピタパ)は後払いというところです。

ICOCAの方が利用者多いしじゃあPiTaPaはダメなのかというとそんなことはありません。

上で紹介した通りPiTaPaにはいろいろな種類があるので自分に合ったものを見つけやすいというのもありますからね。

もっと二つを比較して選びたいという方は下のページをチェックしてみてください。