誰もが知っている、利用したことがあるといってもいいマクドナルドについて紹介したいと思います。
まあハンバーガーチェーンではとても安くてクーポンもいろいろあって利用しやすいと思います。
ですが意外にまだまだいろいろあるお得になる方法なんか知らない方も多いと思います。
ということでマクドナルドで利用できる支払い方法とお得に利用する方法について紹介したいと思います。
まずはマクドナルドで利用できる支払い方法について紹介したいと思います。
Contents
マクドナルドで利用できる支払い方法
支払い方法 | 利用できるもの |
クレジットカード | VISA・Master・JCB・AMEX・Diners |
交通系ICカード | SUGOCA・Suica・PASMO・kitaca・toica・ICOCA・manaca・nimoca・はやかけん |
電子マネー | 楽天Edy・iD・QUICPay・nanaco・WAON |
QRコード決済 | ― |
商品券 | マックカード |
ポイント | 楽天スーパーポイント・dポイント |
マクドナルドはクレジットカードや電子マネーなど大体の支払い方法に対応していますね。
なので便利ですし、選択肢はいろいろあります。
あとモバイルオーダーはお得になったり便利だったりしますので利用されると良いと思います。
ではマクドナルドでお得に利用するためにおさえておきたいポイントを紹介したいと思います。
マクドナルドでお得に利用するためにおさえておきたいこと
マクドナルド公式アプリ
まずは公式アプリです。
利用されている方も多いと思いますけどクーポンが使えますし、最新情報もチェックできます。
ポイントカードとも紐付けできるのでわざわざリアルなポイントカードを持っていなくてもスマホだけでポイントが付きます。
クーポン
マクドナルド公式アプリ
まずは公式アプリでゲットできます。
まあ利用されている方も多いと思います。
LINEクーポン
スマートニュース
ニュースアプリのスマートニュースにもクーポンがあります。
まずまずクーポンがあるのでチェックしてみると良いと思います。
キャンペーン
たまにキャンペーンでセットが割引されていたりしますのでチェックしてみると良いと思います。
たとえばこんな感じです。
ポイントカード
マクドナルドでは「楽天スーパーポイント」と「dポイント」のどちらかのポイントが貯められます。
ポイントは100円で1ポイント貯められます。
貯まったポイントはマクドナルドでも使えます。
あとポイントがお得になったりもします。
たとえばdポイントはドコモが運営しているのですが、マクドナルドはドコモと業務提携していて、dポイントカード提示でいろいろな特典があったりします。
結構定期的にあって〇〇名様に〇〇プレゼントとか〇〇ポイントプレゼントとかいろいろあります。
あとドコモが発行するクレジットカードのdカードで支払うと5%のポイントがたまるというようなキャンペーンをやっていたりしましたね。
例えばこんなキャンペーンなどです。
dポイントカードやdカードを持っている方はチェックしてみてください。
dポイントカードはマクドナルドでももらえるのでまだ持っていない人は作ってもいいですね。
楽天もマクドナルドとキャンペーンを行っています。
キャンペーンをやっている方のポイントカードを使うのがベストかなと思います。
株主優待券
マクドナルドを運営する会社は日本マクドナルドホールディングスで東証JASDAQに上場しています。
そして、マクドナルドの株を保有していると保有株式数によって「優待食事券」がもらえます。
優待内容 | 保有株式数 |
優待食事券1冊 | 100株以上 |
優待食事券3冊 | 300株以上 |
優待食事券5冊 | 500株以上 |
※1冊にバーガー類、サイドメニュー、飲物、3種類の商品の無料引換券が1枚になったシート6枚
現在マクドナルドの株価は1株5000円程度で100株だと50万円程度必要になります。
ちょっと考えますね。
マクドナルドでお得に利用する方法は?
まずはマクドナルドの公式アプリですね。
クーポンなども多いですしチェックですね。
あとはポイントカードです。
ドコモとかはかなりいろいろなキャンペーンをやっていますし、お得になる可能性もあるのでdポイントカードは無料で簡単に作れるのでマクドナルドなどで作っておくと良いと思います。
dポイントクラブ登録など無料です。
dポイントクラブは他にもいろいろなお店のクーポンがったりキャンペーンがあるのでせっかく登録するならチェックされると良いと思います。
まとめると
・マクドナルドの公式アプリ
・公式アプリなどでクーポンチェック
・ポイントカード(楽天スーパーポイントかdポイント)
・ポイントカードなどとのコラボキャンペーンチェック
といったところでしょうか。
マクドナルドまとめ
まあマクドナルドは多くの方が利用していますし、ある程度お得に利用する方法もご存知かと思います。
僕もこれまではそんなに高くないしあまり気にしないで利用していたのですが、結構いろいろお得になる方法があってそれからは意識するようになりましたね。
ちなみに今回は僕もかなりいろいろうまく利用して安くなりました。
どんな感じでお得になったのかというと
ベーコンレタスバーガーをLINEクーポンを使って350円が300円に
それにマクドナルドと楽天のキャンペーンで当たった炭酸ドリンク無料クーポンを使って無料に
あとはハンバーガーとポテトSを購入して合計550円です。
それで楽天スーパーポイントを付けて5ポイント、支払いはdカードで行いました。
・LINEクーポン350円⇒300円
・キャンペーン炭酸ドリンク無料
・楽天スーパーポイントで5ポイント
・支払いdカード(クレジットカードのポイントが付く)
ということで700円のところが550円になりました。
まあまあお得になりました。
クーポンとかポイントカードなどは簡単に利用できるのでまだ利用していない方はチェックしてみてはどうでしょうか。
ということでマクドナルドで利用できる支払い方法とお得に利用する方法についてでした。
主なファーストフードのクーポンや支払い方法などをチェック
⇒マクドナルド |
⇒モスバーガー |
⇒ロッテリア |
⇒フレッシュネスバーガー |
⇒バーガーキング |
⇒ファーストキッチン |
⇒SUBWAY(サブウェイ) |
⇒シェイクシャック(Shake Shack) |
⇒ケンタッキーフライドチキン |