もう大手のカフェチェーン店巡りも一つの趣味になりそうな僕ですけど、今回紹介したいのが「カフェ・ド・クリエ」です。
東京を中心として全国各地に店舗を展開していて約200店舗ほどあります。
もしかしたらあまり知らない方もいるかもしれませんが結構な店舗数があります。
ということでここではカフェ・ド・クリエでクーポンや支払いなどでお得になる方法について紹介したいと思います。
まずはカフェ・ド・クリエで利用できる支払い方法から紹介していきたいと思います。
Contents
カフェ・ド・クリエで利用できる支払い方法
支払い方法 | 利用できるもの |
クレジットカード | ― |
交通系ICカード | 一部の店舗のみ |
電子マネー | ほとんど利用できない・ほんの一部の店舗のみ |
独自電子マネー | カフェ・ド・クリエカード |
QRコード決済 | ― |
商品券 | ― |
ポイント | ― |
クレジットカードや電子マネーなどはほとんど利用できません。
調べたところほんの一部の商業施設の店舗で利用できるくらいです。
なので路面店舗はほぼ現金での支払いと思っておいた方が良いと思います。
ただ、電子マネーが導入され始めているようです。
あとはカフェ・ド・クリエ独自のプリペイドカードで「カフェ・ド・クリエカード」があるのでそちらを利用する方法があります。
カフェ・ド・クリエでお得に利用するためにおさえておきたいこと
アプリ
まずカフェ・ド・クリエの公式アプリはありません。
メニューやお得な情報はWeb会員になるか公式サイトから確認するという形になるかと思います。
クーポン
いろいろ探しましたけど、クーポンを発行しているところはみつかりませんでした。
一つお得にということならカフェ・ド・クリエ独自のプリペイドカードの「カフェ・ド・クリエカード」を利用することでお得になります。
カフェ・ド・クリエカード&Web会員
カフェ・ド・クリエカードはカフェ・ド・クリエ独自のプリペイドカードで他の電子マネーは基本利用できないので電子マネーを利用するならカフェ・ド・クリエカードになるかと思います。
まずカフェ・ド・クリエの全商品が5%OFFになります。
他に割引とかほとんどないのでお得にということならここはチェックポイントですね。
Web会員になるとカードの管理や残高確認ができたり、最新情報がゲットできます。
キャンペーン
たまにキャンペーンもやっています。
たとえば
クリエ・メゾンde・もらえるキャンペーンというキャンペーンでは
・400円以上のレシートを3枚持っていくと「カフェ・ド・クリエ コーヒーブラック1本」
・400円以上のレシートを6枚持っていくと「ひのき香るコースター1個」
がプレゼントされます。
良く行かれる方はキャンペーンもチェックされると良いのかなと思います。
おかわりチケット
対象商品のレシート提示で2杯目が100円または150円で購入できたりします。
ちょっと長くいるという方には嬉しいですね。
カフェ・ド・クリエでお得に利用する方法は?
まず基本的にはどこのお店も現金か「カフェ・ド・クリエカード」になります。
ここでカフェ・ド・クリエによく行かれる方ならプリペイドカードのカフェ・ド・クリエカードを作っておいても良いと思いますが、そんなに行かないという方は現金ということになりますね。
まあカードの有効期限は最終利用から2年間なのでカフェ・ド・クリエカードを作っておいても良いかもしれませんけどね。
最近電子マネーが導入されてきているようで今後いろいろなお店で利用できるようになるかもしれません。。
あとはたまにキャンペーンがある程度です。
そんなにお得になるという方法はないと思っておいた方がいいですね。
あとはカフェ・ド・クリエのコーヒーなどを楽しみましょう。
カフェ・ド・クリエまとめ
というところでカフェ・ド・クリエは全国に200店舗ほどあって大都市圏に多いです。
価格で言うとカフェの中では平均的なのかなと思います。
あとお得にということで言うとそれほどなく、支払いもカフェ・ド・クリエカード以外は現金のみと考えておいて良いと思います。
カフェは意外に支払い方法が現金だけとか制限されるところが多いですけど、ちょっとづつ変わってきそうです。
僕も今回はモーニングセットをいただきました。
支払いはカフェ・ド・クリエカードを利用して5%になりました。
ということでカフェ・ド・クリエでクーポンや支払いなどでお得になる方法についてでした。
大手カフェチェーン店のクーポンや支払い方法をチェック
>>スターバックス |
>>ドトールコーヒー |
>>サンマルクカフェ |
>>タリーズコーヒー |
>>プロント(PRONTO) |
>>カフェ・ベローチェ |
>>コメダ珈琲店 |
>>カフェ・ド・クリエ |
>>星乃珈琲店 |
>>上島珈琲店 |
>>SUBWAY(サブウェイ) |
>>エクセシオールカフェ |
>>珈琲館 |
>>イタリアントマトカフェJr. |
>>シアトルズベストコーヒー |
>>ホノルルコーヒー |
>>Café&Meal MUJIカフェ(無印カフェ) |