こんにちは!「よう」です!
カフェにいろいろ行くとそれぞれコーヒーの味も違うし特徴があって興味深いですけど、今回紹介するのが「エクセシオールカフェ」でドトールコーヒーが運営するカフェです。
ちなみにドトールが運営しているのがこちらです。
ドトールコーヒーショップ
エクセルシオール カフェ
カフェ・レクセル
ル・カフェ ドトール
ドトールコーヒー、エクセルシオール カフェは有名ですね。
僕はドトールのコーヒーは結構好きでたまに行くのですが、エクセシオールカフェは価格なども含めてどうなのかというところです。
ということでここではエクセシオールカフェで利用できる支払い方法(クレジットカード・電子マネーなど)とお得にお買い物する方法(クーポン・割引など)について紹介したいと思います。
まずはエクセシオールカフェで利用できる支払い方法(クレジットカード・電子マネーなど)について紹介したいと思います。
Contents
エクセシオールカフェで利用できる支払い方法
支払い方法 | 利用できるもの |
クレジットカード | ー |
交通系ICカード | SUGOCA・Suica・PASMO・kitaca・toica・ICOCA・manaca・nimoca・はやかけん |
電子マネー | ドトール バリューカード(独自のプリペイドカード) |
QRコード決済 | ー |
ポイント | dポイント |
支払い方法としてはまず独自のプリペイドカードの「ドトール バリューカード」あとで紹介しますけど還元率などかなりお得になるのでチェックです。
あと交通系電子マネーが利用できるというのがポイントですね。
ではエクセシオールカフェでお得に利用するポイントを紹介したいと思います。
エクセシオールカフェでお得に利用するためにおさえておきたいこと
ドトール バリューカード
まずはドトールやエクセシオールカフェをよく利用される方はこの「ドトール バリューカード」がおすすめです。
ドトール バリューカードは300円で購入できて、300ポイント入っているので実質無料ということになります。
ポイント還元率などいろいろお得になります。
毎月1日「チャージの日」
1,000円以上チャージで10ポイントプレゼントしてくれます。
エクセシオールカフェやドトールコーヒーをよく利用される方は1日にまとめてチャージというのも良いかと思います。
ポイントランクアップ
チャージ金額によって還元ポイントが変わってきます。
ランク | ポイント | 条件 |
シルバーランク | 2,000円以上チャージで5%が付与 | ー |
ゴールドランク | 2,000円以上チャージで7%が付与 | 年間購入金額2万円以上 |
プラチナランク | 2,000円以上チャージで10%が付与 | 年間購入金額5万円以上 |
となっています最低でも5%になるのでこれはなかなかです。
7%はなかなかいきませんね。
新商品ボーナスポイントデー
対象商品の発売日から4日間、ドトール バリューカードで購入で3ポイントプレゼントしてくれます。
dポイントカードでdポイント
2019年6月3日からdポイントカード提示でdポイントが付くようになりました。
支払金額200円(税込)ごとに1ポイントが付与です。
さらにもっとお得なのがdカードです。
dカード
ドトールコーヒーはdカード特約店ということでdカード/DCMXからドトール バリューカードにチャージすると100円で3ポイントが貯まります。
100円で合計4ポイントなので還元率4%ととても高いです。
ということがわかると思います。
公式アプリ
ドトールの公式アプリがあります。
これはドトールコーヒーでもエクセシオールカフェでも利用できます。
ドトール バリューカードと紐づける機能もついていて、スマホにチャージもできますのでリアルなカードを持ち歩く必要がないので便利です。

スマホに紐づけるためにはマイドトール会員登録が必要になりますの。
ドトールコーヒーのところでも詳しく説明しているのでチェックしてみてください。
クーポン
エクセシオールカフェでクーポンが利用できるのは提携している「dポイントクラブ」くらいでしょうか。
SサイズをMサイズにサイズアップというクーポンがあったりします。
ちなみにこのクーポンを利用するためにdポイントクラブに登録する必要があります。
別にドコモユーザーでなくても登録して利用できますし、dポイントクラブには他にもいろいろなお店のクーポンが利用できるので登録しておいて損はないかと思います。
ちなみにエクセシオールカフェのクーポンはこちらです。

株主優待
エクセシオールカフェを運営している会社は「ドトール・日レスホールディングス」ということでえくせるしおーるかふぇドトールコーヒー、星乃珈琲店、五右衛門などがグループになります。
そして、このドトール・日レスホールディングスは東証一部上場企業で、ドトール・日レスホールディングスの株を保有しているとエクセシオールカフェなどで使える株主優待券がもらえます。
優待内容 | 保有株式数 |
1,000円相当 | 100株以上 |
3,000円相当 | 300株以上 |
5,000円相当 | 500株以上 |
現在の株価が1株2000円程度なので100株で20万円必要になります。
エクセシオールカフェでお得に利用する方法は?
やっぱり「ドトール バリューカード」ですね。
こういった独自のプリペイドカードを発行しているお店はいろいろありますけど、その中でもドトール バリューカードは結構な還元率でお得です。
特にdカードからのチャージはかなりお得になるのでドトールコーヒー、エクセシオールカフェをよく利用される方はチェックですね。
ただ、さすがにドトールコーヒー、エクセシオールカフェを利用するからといってdカードは作れませんけど、もしドコモユーザーの方でdカードを持っていなくてドトールコーヒーやエクセシオールカフェも利用するなら作っても良いかもしれませんね。
むしろドコモユーザーの方はdカード GOLDがおすすめだったりしますけどね。
あとはドトールの公式アプリとドトール バリューカードを紐付ければスマホでチャージもできてカードを持ち歩く必要もなくなりますからね。
もしドトール バリューカードを利用したくないという方はdポイントカード提示と交通系電子マネーでの支払いでしょうか。
特にSuicaならビューカードからチャージで1.5%還元なのでビューカードからチャージしてSuicaがおすすめです。
まとめると
・1日に1000円以上チャージで10ポイント
・2000円以上ドトール バリューカードにチャージで5%以上
・チャージ方法はdカードからなら100円で3ポイントなのでお得
・ドトール バリューカードを利用したくないならdポイントカードとビューカードからチャージしてSuicaを使う
という感じでしょうか。
エクセシオールカフェまとめ
エクセシオールカフェよりドトールコーヒーの方が店舗数も多いし利用される方も多いと思いますけど、両方よく利用される方ならドトール バリューカードは必須かもしれませんね。
僕はドトールコーヒーを利用するのですが、両方使えるのはいいですね。
コーヒーの料金も別に高くないですし、それでいて利用方法によってはかなりお得になるので嬉しいですね。
ドトールコーヒーの方が店舗数が多いので行きやすいですけど、エクセシオールカフェでモーニングセットを食べてきました。
コーヒーはドトールと同じで酸味が少なく僕の好みです!
モーニングセットのたまごサンドは普通ですね。
ドトールカードで支払ってDVCポイントが貯まりました。
僕はドトールカード2枚持ちで、同じような方もおられると思いますが、合算もできます。
ということでここではエクセシオールカフェで利用できる支払い方法(クレジットカード・電子マネーなど)とお得にお買い物する方法(クーポン・割引など)についてでした。
大手カフェチェーン店のクーポンや支払い方法をチェック
>>スターバックス |
>>ドトールコーヒー |
>>サンマルクカフェ |
>>タリーズコーヒー |
>>プロント(PRONTO) |
>>カフェ・ベローチェ |
>>コメダ珈琲店 |
>>カフェ・ド・クリエ |
>>星乃珈琲店 |
>>上島珈琲店 |
>>SUBWAY(サブウェイ) |
>>エクセシオールカフェ |
>>珈琲館 |
>>イタリアントマトカフェJr. |
>>シアトルズベストコーヒー |
>>ホノルルコーヒー |
>>Café&Meal MUJIカフェ(無印カフェ) |