こんにちは!ようです!
前回はJR北海道が発行するKitaca(キタカ)について書きました。
Kitaca(キタカ)は発行枚数も多く、北海道で鉄道に乗られる方では利用されている方も多いのではないでしょうか。
ここではもう一つ北海道、特に札幌市内で多く利用されているSAPICA(サピカ)について紹介したいと思います。
札幌以外の地域ならKitaca(キタカ)かもしれませんが札幌中心で移動されるならSAPICA(サピカ)はチェックでしょうか。
それではSAPICA(サピカ)について紹介したいと思います。
Contents
SAPICA(サピカ)とは
SAPICA(サピカ)は札幌圏の地下鉄・バス・市電などを中心に利用できる交通系ICカードです。
札幌総合情報センターが発行していて、私鉄やバスなどがメインです。
使い方はお金をチャージしておけば毎回切符も買わずに乗車できるので便利です。
さらにSAPICAのロゴマークのある店舗や自動販売機などで電子マネーとしてお買い物などにも利用することができます。
SAPICA(サピカ)の種類と購入方法
SAPICA(サピカ)にはいくつかの種類があります。
無記名SAPICA
記名SAPICA
SAPICA定期券
クレジットカード一体型SAPICA
無記名SAPICA
一番スタンダードなもので誰でも簡単に購入することができます。
地下鉄駅の券売機やバス営業所・ターミナル窓口などで購入できます。
ちなみにこれは大人用のみとなります。
購入は2,000円(デポジット(預かり金)500円が含まれます)で、カード残額(ご利用可能額)は1,500円です。
デポジット(預かり金)500円は解約(払戻し)時に返金されます。
記名SAPICA
記名人のみが利用できるカードです。
氏名・生年月日・性別・電話番号の登録が必要です。
地下鉄駅の券売機やバス営業所・ターミナル窓口などなどで購入できます。
こちらも2,000円 (うちご利用可能額1,500円・デポジット500円)です。
SAPICA定期券
記名SAPICAに定期券機能を追加したカードになります。
地下鉄の定期券発売所や地下鉄駅の緑色の券売機などで購入できます。
バス営業所・ターミナル窓口では、自社のバス定期券のみ取り扱っています。
手続きの際には、定期料金+デポジット500円が必要です。
クレジットカード一体型SAPICA
クレジットカードとSAPICAが一体となったカードになります。
クレジット機能もありますし、オートチャージもできてポイントも貯まるのでとても便利です。
オートチャージやクレジットに関しては後程紹介します。
※ちなみにSAPICA(サピカ)の種類にはその他、こども用、福祉割引SAPICA(大人用・こども用)などもあります。
SAPICA(サピカ)のポイントの貯め方
SAPICA(サピカ)はいくつの方法でポイントが貯まります。
地下鉄・バス・市電でポイントがたまる
地下鉄の改札機や券売機、バス・市電の運賃箱でSAPICAのカード残額を使うと、運賃の10%がSAPICAポイントとしてたまります。
電子マネー利用でもポイントがたまる
札幌市内のセイコーマートやサツドラなどでの買い物にSAPICAのカード残額を使うと、支払い額に応じてSAPICAポイントがたまります。
利用できる店舗はSAPICAマークのある店舗や自動販売機などになります。
利用可能店舗はこちらでチェックしてみてください。
※ちなみにポイントは1ポイント=1円で換算されます。
たまったポイントで地下鉄などに乗る
たまったポイントはSAPICAポイントは、改札機や運賃箱のみで利用できます。
現時点では買い物などには使えないようです。
これはちょっと残念ですね。
SAPICA(サピカ)が利用できるエリア
SAPICA(サピカ)はまず地下鉄・バス・市電での利用になります。
地下鉄 | 南北線/東西線/東豊線 |
ジェイ・アール 北海道バス | 札幌市内全路線・高速バス(小樽) |
じょうてつ | 札幌市内全路線 |
北海道中央バス | 札幌市内全路線・一部高速バス |
市 電 | 全線 |
SAPICA(サピカ)のチェックポイント
ポイントが付く
地下鉄・バス・市電でもお店での電子マネーの利用でもポイントがたまります。
これは嬉しいですね。
ただ、ポイントは改札機や運賃箱のみの使用になります。
オートチャージが使える
オートチャージが使えます。
VISA・Master・JCB・AMEXなどいくつかのクレジットカード会社のものが使えますね。
他にも東急カード、ニンセンレンカード、ほくせんカード、道銀カード、エスコートカード、札幌北洋カードなどが利用できます。
すでにクレジットカードを持っているなら地下鉄駅、バス営業所・ターミナル窓口などに備え付けの「オートチャージサービス申込書」にて申し込めます。
他にはクレジット機能と一体型SAPICAがあって北洋銀行の「clover SAPICA」というものがあります。
ポイントも付きますし便利です。
詳細はこちらでチェックしてみてください。
https://www.hokuyobank.co.jp/clover/lineup/pdf/cloversapica.pdf
札幌の地下鉄バスをよく乗られる方は便利でお得ですね。
まとめ
まずSAPICA(サピカ)を使われるなら札幌の私鉄やバスなどによく乗られる方が良いですね。
オートチャージもあってポイントも貯まるとなれば便利でお得になりますね。
ここでJR北海道が発行するKitaca(キタカ)ではポイントもオートチャージもないのですが、広範囲に移動するという方はKitaca(キタカ)ですね。
札幌の地下鉄やバスだけに乗る方はSAPICA(サピカ)ですね。
さらに言うならビューカードと一体型になっているSuicaもおすすめです。
東京などを中心とした首都圏で利用されるICカードですけどその他IC対応の地域なら利用できます。
なぜおすすめかというとビューカードからSuicaにチャージすることで還元率1.5ですから高いです。
まあさすがにハードルが高いということなら、選択肢はSAPICA(サピカ)かKitaca(キタカ)のどちらかということになりますね。
ということで「SAPICA(サピカ)の登録と種類|オートチャージもあるしポイントもある」でした。