本ページはプロモーションが含まれています

Kitaca(キタカ)の種類と使い方|オートチャージがなくシンプルなICカード

kitaca

こんにちは!ようです!

これまで交通系ICカードをいろいろ紹介してきて、大体どこの地域でもJRは発行するものと私鉄などが発行する2つの交通系ICカードがあって、どちらにしようか迷うということが多いと思います。

そして今回紹介するのが北海道のKitaca(キタカ)とSAPICA(サピカ)との比較になるかと思います。

Kitaca(キタカ)はJR北海道が発行していて、発行枚数も多いです。

もし札幌ならSAPICA(サピカ)になるかと思いますが、それ以外の対応エリアではJR北海道になるかと思いますのでKitaca(キタカ)かなと思います。

それではここではKitaca(キタカ)について紹介したいと思います。

Contents

Kitaca(キタカ)とは

Kitaca(キタカ)はJR北海道が発行する交通系ICカードでお金をチャージしておけば切符を買わずに電車などに乗ることができます。

さらには電子マネーとしてお買い物をすることができます。

北海道は広いので車での移動でしょうけど車での移動ができないということになるとJRを利用される方が多いと思います。

やはり北海道のある程度の範囲で利用できるKitaca(キタカ)は必要ですね。

Kitaca(キタカ)のICカードもいくつかの種類があって特徴が違います。

Kitaca(キタカ)の種類と購入方法

無記名Kitaca

記名Kitaca

Kitaca定期券

クレジットカード一体型Kitaca

無記名Kitaca

誰でも簡単に作ることができるICカードです。

ただし作れるのは大人のみになります。

カードはKitaca利用可能エリア内の駅「みどりの窓口」やKitaca対応の券売機で購入できます。

小児は記名Kitacaになります。

記名Kitaca

記名Kitacaは大人・小児の両方の方が作れてKitaca利用可能エリア内の駅「みどりの窓口」で購入することができます。

※無記名Kitaca、記名Kitacaは2,000円(1,500円(SF)+デポジット500円)で購入できます。

Kitaca定期券

Kitaca利用可能エリア内の駅「みどりの窓口」 、Kitaca対応の券売機、指定席券売機などで購入できます。

通勤・通学にはこれですね。

カードを新規に購入する場合、定期代金 +デポジット500円が必要になります。

クレジットカード一体型Kitaca

Kitacaにはクレジットカードと一体型になっているものもあります。

「道銀キャッシュ・クレジットカードKitaca」

「イオンカード Kitaca」

「JRタワースクエアカード」

などがあります。

たとえば道銀キャッシュ・クレジットカードKitacaなら「Kitacaとキャッシュカードとクレジットカードが一体になったカード」になります。

なので1枚で便利に使うことができます。

JRタワースクエアカードならJRタワーでのお買物でポイントも貯められますし、特典などもあります。

クレジットカード一体型は便利でお得というのは言えると思います。

ただ、クレジットカードの年会費がかかるものもあるのでその辺りはチェックしてみてください。

ちなみにクレジットカードと一体型になったKitacaは主にこういったクレジットカードになります。

■道銀キャッシュ・クレジットカード(北海道銀行)

道銀キャッシュ・クレジットカード | 北海道銀行
キャッシュカードとクレジットカードがひとつになった便利なカード

■clover Kitaca(北洋銀行)

clover JCBのお申し込み|クレジットカード(商品名:clover)|北洋銀行
北洋銀行のcloverJCBお申し込みページです。デザイン、用途などお好みのカードをお選びください。

■イオンカード Kitaca(イオン)

イオンカード Kitaca
各種クレジットカードと3種類のデザインのデビットカードから、電子マネーWAONが1枚になった「イオンカードセレクト」や、ディズニーやミニオンズなどのキャラクターとのコラボレーションカードをお選びいただけます。

■JRタワースクエアカード Kitaca or JRタワースクエアカード ANA Kitaca

札幌駅総合開発株式会社
札幌駅総合開発株式会社の企業サイトです。企業情報や事業内容、アートへの取り組みなど様々な情報をご紹介しています。

Kitaca(キタカ)の利用可能エリア

Kitaca(キタカ)の利用可能エリアはJRの北海道ですが、ICマークのあるSUGOCA・Suica・PASMO・toica・ICOCA・manaca・nimoca・はやかけんなどの鉄道やバスなどでも利用できます。

JR北海道っていうから北海道全域で利用できるのかと思いきやそこまで広い範囲をカバーしているわけではありません。

北海道全域にICカードを読み取る改札があるわけではないですからね。

乗客が少ないのにそんな機会を入れても仕方ないですからね。

ちなみに利用可能エリアの詳細はこちらをチェックしてみてください。

利用可能エリア|Kitaca|鉄道・きっぷ|JR北海道- Hokkaido Railway Company
JR北海道のポータルサイト。鉄道情報、旅行情報、関連事業情報、企業情報などを掲載。列車や宿泊の予約も可能。

Kitaca(キタカ)の気になるチェックポイント

オートチャージが利用できない

オートチャージが利用できません。
現金かクレジットカードでの入金(チャージ)で利用することになります。

クレジットカードと一体型はあるのですが、オートチャージはないみたいです。

オートチャージがあると便利だったりするんですけどね。

ポイントもない!?

JRに乗ることでポイントが付くなどもないですね。

非常シンプルなICカードですね。

あえてお得にということならクレジットカードと一体型でしょうか。

クレジットカードからのチャージでポイントを貯められるものもありますからね。

まとめ

Kitaca(キタカ)はJR北海道が発行する交通系ICカードなので北海道でJRの電車に乗るというかたならいいですね。

ただ、北海道全域ではなく対応エリアがあります。

それほど広くありませんね。

オートチャージもないですし、ポイントなどの特典も特にないのでお得感や便利さというのはそれほどないですね。

ただ、クレジットと一体型でクレジットからのチャージでポイントが貯まりますのでJRに乗る方はクレジットカードとの一体型ですかね。

札幌の私鉄によく乗るという方やオートチャージで便利にということならSAPICA(サピカ)も選択肢ですけど、SAPICAはKitacaなど他のICカードのエリアでは利用できないので私鉄などだけに乗る方はKitaca(キタカ)でいいですね。

JRに乗るけど定期券を作るわけでもないし、たまに乗るということなら関東首都圏で主に利用されるビューカードと一体型のSuicaもありですね。

ということで「Kitaca(キタカ)の種類と使い方|オートチャージがなくシンプルなICカード」についてでした。