本ページはプロモーションが含まれています

ビュー・スイカの特徴とメリット・デメリット|その他のビューカードと比較

クレジットカード

こんにちは!「よう」です!

交通系ICカードを使われている方も多いと思いますけど、クレジット機能がついていて、オートチャージ機能や定期券付きなど一つのカードでいろいろな機能がついてるものもあります。

こういった機能が付いているととても便利でお得にもなったりするわけですよね。

そして、今回紹介したいのが「ビュー・スイカ」です。

ビュー・スイカはJR東日本が発行する「Suica、定期券、JRE POINTカード、クレジットカード」が一つになったカードです。

おそらくここをご覧になられている方は

・ビュー・スイカを利用しようか迷っている
・その他のビューカードと迷っている
・ビューカードってどういったものがあるのかよくかわからない

といった方が多いと思います。

何となくいろいろな機能が一つになったものなんだなということはわかっている方も多いと思いますけど、他にもビューカードはいろいろな種類があるし、それぞれ特徴、機能が違いますしよくわからない方も多いと思います。

そこでここではビュー・スイカの特徴とメリット・デメリット|その他のビューカードと比較ということで紹介していきたいと思います。

まずはビュー・スイカについてポイントを紹介して、そのあとその他のビューカードも合わせて紹介したいと思います。

Contents

ビュー・スイカ基本情報

「ビュー・スイカ」カード
申込条件 本人会員
日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方。
家族会員
本人会員と生計をともにしている同姓の配偶者・ご両親・お子さま。(高校生を除く18歳以上の方。)
年会費 本人会員 477円(税抜)
家族会員 477円(税抜)
ブランド VISA・MasterCard・JCB
オートチャージ
家族カード 〇477円(税抜)(定期券機能付きに限る)
ETCカード 〇別途年会費477円(税抜)
国内・海外損害保険
入会時利用可能枠 10~80万円
支払方法 1回払い
ボーナス一括
分割
ボーナス併用
リボ払い
紛失補償 あり
ポイント JRE POINT

ビュー・スイカのポイント

ビュー・スイカのポイントをまとめるとこんな感じになります。

JRE POINTが貯まる
ビューサンクスボーナス
・オートチャージ機能付き
・定期券機能付き
・ポイントはSuicaにチャージできる
・年会費は477円(税抜)
・紛失補償付き(Suica残額や定期券も補償)
・国内・海外旅行傷害保険付き
・家族カード 申込み可
この中の「JRE POINTが貯まる」 、「ビューサンクスボーナス」について紹介したいと思います。

JRE POINT(ジェイアールイーポイント)

ビュー・スイカを利用することでJRE POINT(ジェイアールイーポイント)が貯まります。

まずJRE POINT(ジェイアールイーポイント)はビュー・スイカと同じでJR東日本のサービスになります。

JRE POINTが貯まるというのは他のビューカードでも同じですがポイントなので紹介したいと思います。

まず「ビュー・スイカ」カードのクレジット払いを利用すると、1,000円(税込)につきJRE POINTが5ポイント貯まります。

還元率0.5%ということでそれほど高くありません。

ポイントはここからで購入商品や利用方法などによってポイント還元率が変わります。

ビュー・スイカのポイント還元率

2021年6月30日まではJR東日本でのVIEWプラス対象商品購入で一律1.5%還元でしたけど、2021年7月1日からこのように変更になっています。

ポイント対象サービス 給付率
ゴールドカード ゴールド以外のビューカード
えきねっと 1.JRのきっぷを予約(予約時決済) 8% 3%
モバイル 2.グリーン券を購入 8% 3%
3.定期券を購入 4% 3%
4.オートチャージ・チャージ 1.5% 1.5%
Suica オートチャージ 1.5% 1.5%
その他の利用 ・みどりの窓口
・発売機
・駅たびコンシェルジュ
・VIEW ALTTE等
きっぷ・定期券等の購入1.0%
チャージ・旅行商品の購入等は0.5%
0.5%

※2021年7月6日

JRをよく利用される方はかなり還元率がよくなりますね。

モバイルSuicaにチャージ、Suicaにオートチャージで1,000円(税込)につきJRE POINTが15ポイント貯まるということです。

還元率1.5%になるわけです。

これはかなり高い還元率になりますね。

ビューカードからSuicaにオートチャージしてSuicaでお店で支払えば他の電子マネーよりも高還元!?

たとえば電子マネーの楽天Edyだと楽天カード付帯の楽天Edyにチャージした場合、チャージで0.5%、楽天Edyでお買い物で1.0%の還元率になります。

これだったらビューカードからSuicaにチャージしてSuicaで支払ったほうがお得ですね。

還元率を高くする方法として楽天Edyから他のクレジットカードからチャージする場合、還元率の高いリクルートカード(還元率1.2%)で楽天Edyの支払いで0.5%還元なので合わせて1.7%の還元率になります。

これならリクルートカードからチャージ+楽天Edyでの支払いの方がお得ですね。

ただ、これくらい高い還元率になるものは少ないですし、チャージしたり少し手間もあったり、さらにクレジットカードによっては楽天Edyへのチャージでポイントが付かないものもあります。

なのでビューカードでSuicaにオートチャージで1.5%の還元率なら手間もかからずに高い還元率で利用できるのでかなりお得だということです。

僕もいろいろなお店で電子マネーを利用して思ったのはSuicaなどの交通系ICカード(電子マネー)が使えるお店はかなり多いというかほとんど使えます。

なのでよくある電子マネーを使うより、還元率の低いクレジットカードを使うより、ビューカードからチャージしたSuicaを使ったほうが便利でお得ということが言えると思います。

JRE POINT(ジェイアールイーポイント)についてはこちらも見てみてください。

さらにこれだけではなくておすすめポイントもあります。

ビューサンクスボーナス

ビューサンクスボーナスは、「ビュー・スイカ」カードの年間の累計利用額に応じて、貯まるJRE POINTにプラスして、ボーナスポイントがもらえるサービスです。

※4月~翌年3月作成の利用代金明細書の利用額累計が対象となり、各条件金額をクリアした翌月にボーナスポイントが付与されます。
対象カードが「ビュー・スイカ」カード、「ビュー・スイカ」リボカード、「ビューカード」
対象カードが「ビュー・スイカ」カード、「ビュー・スイカ」リボカード、「ビューカード」ということで他のビューカードにはないポイントです。
ボーナスはステージ制になっていて利用金額が大きければステージが高くなってプラスされるポイントが高くなるということです。

ただ、対象商品が対象カードでの公共料金、携帯電話料金の支払い、食事、お買い物でSuica入金(チャージ)や定期券等の「VIEWプラス」対象商品は対象外となっているので注意してください。

例としていうとこんな感じになります。

年間利用額 JRE POINTがボーナスポイント
30万円 250ポイント
70万円 1,000ポイント
100万円 1,500ポイント
150万円 2,500ポイント

こういったところがビュー・スイカのポイントです。

ではその他のビューカードも含めてまとめて比較して紹介したいと思います。

ビューカードの種類

申込条件 年会費 ブランド オートチャージ 定期券 家族カード ETCカード 国内・海外損害保険
「ビュー・スイカ」カード 満18歳以上 477円(税抜) VISA・MasterCard・JCB 〇別途年会費477円(税抜)
「ビュー・スイカ」リボカード 満18歳以上 無料 VISA・MasterCard・JCB 〇無料
ビューゴールドプラスカード 満20歳以上の安定した収入のある方。 10,000円(税抜) JCB 〇無料
ルミネカード 満18歳以上 初年度年会費無料
2年目以降年会費953円(税抜)
VISA・MasterCard・JCB 〇別途年会費477円(税抜)
JRE CARD(Suica定期券付) 満18歳以上 初年度年会費無料
2年目以降年会費477円(税抜)
VISA 〇別途年会費477円(税抜)
JRE CARD(Suica・定期券なし) 満18歳以上 初年度年会費無料
2年目以降年会費477円(税抜)
VISA 〇別途年会費477円(税抜)
JRE CARD(Suica付) 満18歳以上 初年度年会費無料
2年目以降年会費477円(税抜)
VISA・MasterCard・JCB 〇別途年会費477円(税抜)
大人の休日倶楽部ジパングカード 男性は満65歳以上、女性は満60歳以上。 4,285円(税込) VISA・MasterCard・JCB 〇別途年会費477円(税抜)
大人の休日倶楽部ミドルカード 男性は満50歳以上64歳、女性は満50歳以上59歳まで。 初年度年会費無料
2年目以降2,575円(税込)
VISA・MasterCard・JCB 〇別途年会費477円(税抜)
JALカードSuica 満18歳以上 2,000円(税抜) JCB 〇別途年会費477円(税抜)
JALカードSuicaCLUB-Aゴールドカード 満20歳以上の安定した収入のある方。 本会員19,000円(税抜) JCB 〇無料
ビックカメラSuicaカード 満18歳以上 初年度年会費無料
2年目以降年会費477円(税抜)
VISA・JCB 〇別途年会費477円(税抜)
ジェクサービュー・スイカカード 満18歳以上 無料 VISA・MasterCard・JCB 〇別途年会費477円(税抜)

ビューカードにはこういった種類があって特徴はこんな感じになります。

あなたにとってどの機能が必要なのか、重視するのかなどによっても選ぶカードが変わってきますね。

ちなみにビュー・スイカが一番スタンダードなカードなのかなと思います。

あと「ビュー・スイカ」リボカードが年会費無料だからいいと思った方もいるかもしれませんけど、リボ払い専用で分割で支払うというものになるのでよくわからない方はスルーしていいです。

他のビューカードならオートチャージや定期券が付いているJRE CARD(Suica定期券付)もおすすめで、JRE CARDは駅ビルで3.5%ポイント還元など指定の店舗でお買い物をするとポイント還元率が上がります。

ルミネカードならルミネでのお買い物で5%OFFになるなどの特典があります。

こんな感じでそれぞれ特典が違いますね。

ビュー・スイカのデメリット

ではビュー・スイカのデメリットを見てみたいと思います。

ビュー・スイカはこれっ!という大きな特典ポイントがありません。

上で紹介した「ビューサンクスボーナス」がポイントですが、個人的にはそれほど魅力的とは思いません。

なのでビュー・スイカにするんだったらルミネカードやJRE CARDにしたほうが特典が大きいかなと思います。

もちろんルミネカードならルミネを利用しないと意味がありませんし、JRE CARDならアトレなどのJRE CARD特約店をよく利用する方でないとうまみはないですけどね。

他にはSuica定期券がいらないならビックカメラSuicaカードなどもいいですね。

これもビックカメラを利用される方ならということですけどね。

もし他のビューカードで特に利用するサービスがないのであれば消去法でスタンダードなビュー・スイカという選択肢にはなってくるのかなと思います。

ビュー・スイカはこんな方におすすめ

他のビューカードの特典やサービスを利用しない・魅力を感じない

ビューカードからSuicaにチャージしてSuicaを利用する

Suica、定期券、クレジット機能などを一つにまとめたい

通学・通勤で定期券を使う

チャージが面倒なのでSuicaにオートチャージを利用する

関東圏でJRをよく利用する

個人的にはこんな感じかなと思います。

ビューカードでSuicaにチャージ(還元率1.5%)というのは他のビューカードでもついているので別にビュー・スイカだからという特典でもないですけどね。

あとルミネカードやJRE CARDなどの特典は関東圏に住んでいる方向けなので、その他の地域でビューカードを利用したいという方ならビュー・スイカやビックカメラSuicaカードがおすすめになるのかなと思います。


もしビューカード(クレジットカード機能)とかはいらなくてSuicaに関して知りたいという方はこちらを見てみてください。

ビュー・スイカカード入会キャンペーン

ビュー・スイカを含めたビューカードは入会キャンペーンがあります。

期間ごとに若干キャンペーン内容が変わっていてタイミングでお得感が変わってきます。

2019年7月1日~2019年9月30日 入会、利用で最大5,000円相当のポイントをプレゼント
2019年5月1日~2019年6月30日 入会、利用で最大5,000円相当のポイントをプレゼント
2019年2月1日~2019年4月30日 最大16,000円相当のポイントプレゼント

春の入会キャンペーンがお得になりますね。

前回の春の入会キャンペーンは定期券購入(1回の購入20,000円以上)で抽選で1,000名様に10,000ポイントプレゼントが含まれているからです。

高額の定期券を購入される方は春がねらい目ですね。

ただ、前回は抽選ですけどね。

キャンペーンに関してはこちらをチェックしてみてください。

【2021年2月更新】ビューカード入会キャンペーン・最新と過去|入会のタイミングはいつがいい?
クレジットカードのキャンペーンは魅力的なものが多いですけど、ビューカードの入会・既存キャンペーンどち...

ビュー・スイカまとめ

ビュー・スイカはビューカードの中でもスタンダードなカードだと思います。

他にも魅力的な特典が付くビューカードがあるのでそちらでも良いと思います。

もし関東圏に住んでいる方ならルミネカード、JRE CARDも良いと思いますし、定期券が必要ないならビックカメラSuicaカードなどもいいですね。

なんにしてもビューカードからSuicaにチャージで1.5%の還元率なので、これはお得です。

この還元率があるのでSuicaを単純に鉄道などに使うだけに使うのはもったいなくて普通にお店の支払いに使うのにもおすすめなんですよね。

なぜかというと還元率1.5%というクレジットカードはなかなかないですからね。

ということは別に関東に住んでいない方でもおすすめということになるわけですね。

Suicaは他の地域の鉄道のSUGOCA・PASMO・kitaca・toica・ICOCA・manaca・nimoca・はやかけんの地域でも使えますしね。

少しはビューカードについてわかってでしょうか。

まずは他のビューカードの特典・サービスと比較してあなたにとってどれがいいのかを考えてみてください。

ということでビュー・スイカの特徴とメリット・デメリット|その他のビューカードと比較でした。