今回はSUBWAY(サブウェイ)でクーポンなどお得になる方法について紹介したいと思います。
SUBWAY(サブウェイ)と言えば僕の中では堅めのフランスパンに野菜などが入ったサンドイッチのイメージが強いです。

朝食とかにちょっと利用するのに便利というイメージがありますね。
店舗も全国各地に200店舗以上あって特に東京に多いのですが、他にもいろいろな地域にあります。
ではSUBWAY(サブウェイ)でクーポンなどお得に利用する方法を紹介していきたいと思います。
Contents
SUBWAY(サブウェイ)でクーポンなどお得に利用するために押さえておきたいこと
サブクラブカード

SUBWAY(サブウェイ)には独自のサブクラブカードという電子マネー(プリペイドカード)があります。
サブクラブカードだとお得な特典がいくつかあります。
100円以上の利用で1%のポイントつく
100円以上の利用で1%のポイントが付きます。
1ポイント1円になります。
サブウェイのメール会員になるとポイントが2倍

さらにサブウェイのメール会員になるともらえるポイントが2倍になります。
ということは100円以上で2ポイントということです。
サブクラブカードにチャージでボーナス付与

サブクラブカードはプリペイドカードで1000円からチャージできます。(限度額は20,000円)
チャージすることでボーナスがもらえます。
| チャージ額 | もらえるポイント |
| 1,000円 | 3% |
| 3.000円 | 4% |
| 5,000円 | 5% |
チャージは現金のみになります。
5の付く日はポイント5倍
5日・15日・25日にサブクラブカードを利用することでポイントが5倍になるので100円につき5ポイント付くことになります。
メールマガジン会員

メール会員になるとお得なクーポンももらえますし、ポイントが2倍になります。
個人情報もほとんど記入しなくていいので登録しておいて良いのかなと思います。
クーポン
サブウェイのクーポンは基本的にメール会員の方に送られるものくらいでしょうか。
dポイントクラブのクーポンにあることもあるようなのでdポイントクラブに登録しておくのも良いと思います。
ちなみにドコモユーザーでなくても利用できます。
僕も登録していますけど、僕チェックしたときはサブウェイのクーポンは発見できませんでした。
SUBWAY(サブウェイ)でお得に利用する方法は?
サブウェイは独自のプリペイドカードのサブクラブカードがあってこれがお得になりますね。
あとメール会員になればポイント2倍なので登録も簡単なので登録しておくと良いと思います。
あとはメール会員にクーポンが届いたりするのでそれを使ったりですね。
まとめると
メール会員登録
クーポン利用
サブクラブカードを利用
がベストかなと思いますけどサブウェイをあまり利用されないの方は還元率の高いクレジットカードや電子マネーでの利用も良いと思います。
まとめ
サブウェイはサンドイッチがメインで比較的リーズナブルなイメージがありますね。
ハンバーガーでなくてサンドイッチを食べたいという方にはいいですね。
朝とか昼とかのセットも結構安いので利用しやすいと思います。
あとはクーポンを利用したり、サブクラブカードを利用したりでお得になるかと思います。
僕も美味しくいただきました!

ということでSUBWAY(サブウェイ)でクーポンなどお得に利用する方法についてでした。
大手カフェチェーン店のクーポンや支払い方法をチェック
| >>スターバックス |
| >>ドトールコーヒー |
| >>サンマルクカフェ |
| >>タリーズコーヒー |
| >>プロント(PRONTO) |
| >>カフェ・ベローチェ |
| >>コメダ珈琲店 |
| >>カフェ・ド・クリエ |
| >>星乃珈琲店 |
| >>上島珈琲店 |
| >>SUBWAY(サブウェイ) |
| >>エクセシオールカフェ |
| >>珈琲館 |
| >>イタリアントマトカフェJr. |
| >>シアトルズベストコーヒー |
| >>ホノルルコーヒー |
| >>Café&Meal MUJIカフェ(無印カフェ) |
